翻訳と辞書
Words near each other
・ 質問趣意書
・ 質地取り扱いの覚え
・ 質地取扱の覚
・ 質地騒動
・ 質多相応
・ 質実
・ 質実剛健
・ 質屋
・ 質屋 (映画)
・ 質屋 大黒屋
質屋営業法
・ 質屋蔵
・ 質帝
・ 質店
・ 質志鍾乳洞
・ 質感
・ 質料
・ 質料因
・ 質料形相論
・ 質札


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

質屋営業法 : ミニ英和和英辞書
質屋営業法[しちやえいぎょうほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
質屋 : [しちや]
 【名詞】 1. pawnshop 
営業 : [えいぎょう]
  1. (n,vs) business 2. trade 3. sales 4. operations 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

質屋営業法 : ウィキペディア日本語版
質屋営業法[しちやえいぎょうほう]

質屋営業法(しちやえいぎょうほう)とは、質屋を営業するにあたっての規則を定めるため1950年昭和25年)に制定された法律である。
== 内容 ==
この法律において「質屋」とは、「質屋営業を営む者で第2条第1項の規定による許可を受けたもの」であり(1条2項)、その質屋営業の定義は「物品(有価証券を含む)を質に取り、流質期限までに当該質物で担保される債権の弁済を受けないときは、当該質物をもつてその弁済に充てる約款を附して、金銭を貸し付ける営業」と規定されている(1条1項)。「質屋」でない者は、質屋営業を営んではならない(5条)。
つまり、質屋営業法上の質屋となるために第2条第1項の規定による許可が必要なのであるが、その許可手続きなどについては、都道府県公安委員会(所管の警察署)で行う。許可を受けたことを証する表示は営業所の見易い場所においてなさなければならない(10条)。利率や流質期限についても営業所の見易い場所における掲示が必要である(17条)。
流質期限が経過した時は、質屋が質物の所有権を取得する(19条)。
ぞう物の品触れについては21条。盗品及び遺失物の回復については22条。警察の差止めや立入り調査権については23条、24条。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「質屋営業法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.