翻訳と辞書
Words near each other
・ 貧毛類
・ 貧民
・ 貧民の食卓
・ 貧民日報
・ 貧民窟
・ 貧民街
・ 貧溶媒
・ 貧相
・ 貧窮
・ 貧窮化
貧窮問答歌
・ 貧窮貴公子
・ 貧者
・ 貧者への援助を訴える
・ 貧膜口綱
・ 貧苦
・ 貧血
・ 貧血(性)
・ 貧血性低(無)酸素(症)
・ 貧血性低酸素


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貧窮問答歌 : ミニ英和和英辞書
貧窮問答歌[びんぐうもんどうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [びん]
  1. (n,vs) poverty 2. becoming poor 3. living in poverty
貧窮 : [ひんきゅう]
 (n,vs) great poverty
: [もん]
 【名詞】 1. problem 2. question 
問答 : [もんどう]
  1. (n,vs) questions and answers 2. dialogue 
: [こたえ]
 【名詞】 1. answer 2. response 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 

貧窮問答歌 : ウィキペディア日本語版
貧窮問答歌[びんぐうもんどうか]
貧窮問答歌』(びんぐうもんどうか、ひんきゅうもんどうか)とは山上憶良による和歌
== 概要 ==
万葉集』巻五に載録されている。律令体制下の公民の貧窮ぶりと里長による苛酷な税の取り立ての様子を写実的に歌った歌で、長歌とその反歌である短歌それぞれ一首ずつより成る。成立年は憶良が筑前守に在任していた天平3年(731年)から国司の任期を終えて筑前国から帰京した天平5年(733年)頃にかけてとされる(ちなみに憶良は帰京後まもなく没したと推測されている)。
題である『貧窮問答歌』の意味については近年までは貧者が更にそれよりも貧しい窮者にその窮乏を問うものであるというのが定説であったが、現在では貧者に対する問答の歌と解して役人が貧者を尋ねているという説が有力視されている〔『かぜまじり…』(林巨樹安藤千鶴子編「古語林」所収)1997〕

古く土屋文明が、オリジナルなリアリズム詩ではなく陶淵明など漢詩の模倣、換骨奪胎であると指摘、これに対して漢文学者からの反論などがある。〔上田武「『貧窮問答歌』における中国文学の影響について」1993

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貧窮問答歌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.