翻訳と辞書
Words near each other
・ 警部補マリコ
・ 警部補・佃次郎
・ 警部補・佐々木丈太郎
・ 警部補・古畑任三郎
・ 警部補・杉山真太郎
・ 警部補・杉山真太郎〜吉祥寺署事件ファイル
・ 警部補佐々木丈太郎
・ 警部補矢部謙三
・ 警部銭形
・ 警醒
警醒社
・ 警鐘
・ 警防
・ 警防団
・ 警音器
・ 警音器 (自転車)
・ 譧
・ 譨
・ 譩
・ 譩譆穴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

警醒社 : ミニ英和和英辞書
警醒社[けいせいしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

警醒 : [けいせい]
 (n,vs) warning
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

警醒社 : ウィキペディア日本語版
警醒社[けいせいしゃ]
警醒社(けいせいしゃ)は、日本プロテスタントの最初の超教派の出版社
1883年明治16年)7月に創立される。警醒社の設立の発起人は日本基督教会富士見町教会牧師植村正久日本基督組合教会安中教会執事湯浅治郎小崎弘道であった。主な出資者は、湯浅治郎、柳瀬議富岡見清致、小崎弘道らであった。資本金は3000円余りで、湯浅が事務を担当し、実質的な資金繰りと運営を行っていた。
創立した一ヵ月後の8月に『東京毎週新報』(1885年より基督教新聞)を創刊する。また、東京青年会が発行していたキリスト教界の総合雑誌『六合雑誌』の発行を引きついた。
『東京毎週新報』は毎週一回発行され、宗教文学科学の論説、政治、経済の評論などを掲載した。また『六合雑誌』宗教、神学哲学、文学、科学の方面に関する論文を掲載した。帝国大学出身者の発行していた『東洋学芸雑誌』に対抗して、キリスト教を弁証し、当時の日本の思想を啓蒙指導する役割を果たしていた。
内村鑑三の著作を出版したのも警醒社であった。
昭和19年(1944年)、太平洋戦争中の政府により出された戦時企業整備令により、警醒社を含むプロテスタント系出版社の10社が統合して新教出版社が創設されることにより消滅した。
== 参考文献 ==

*高橋昌郎『明治のキリスト教』吉川弘文館、2003年
*『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「警醒社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.