翻訳と辞書
Words near each other
・ 諫早直孝
・ 諫早神社
・ 諫早茂図
・ 諫早茂敬
・ 諫早警察署
・ 諫早豪雨
・ 諫早郵便局
・ 諫早都市圏
・ 諫早陣屋
・ 諫早駅
諫早高校
・ 諫早高等学校
・ 諫止
・ 諫死
・ 諫臣
・ 諫見泰彦
・ 諫言
・ 諫誠
・ 諫誠章道
・ 諬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

諫早高校 : ミニ英和和英辞書
諫早高校[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はや]
 【名詞】 1. already 2. now 3. by this time 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高校 : [こうこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

諫早高校 ( リダイレクト:長崎県立諫早高等学校・附属中学校 ) : ウィキペディア日本語版
長崎県立諫早高等学校・附属中学校[ながさきけんりつ いさはやこうとうがっこう ふぞくちゅうがっこう]

長崎県立諫早高等学校・附属中学校(ながさきけんりつ いさはやこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう、Nagasaki Prefectural Isahaya Junior and Senior High School)は、長崎県諫早市東小路町にある公立高等学校中学校
学校の略称は、高校が「諫高」(かんこう)、「諫早高校」、中学校が「諫高附属中」、「諫高附中」である。
== 概要 ==
2011年平成23年)4月より附属中学校を開校し、中高一貫教育を開始した。長崎県内の県立中学としては長崎東中学校佐世保北中学校に次ぎ、3校目となる〔長崎東中と佐世保北中の両校は2004年(平成16年)に同時開校した。また、長崎東中・佐世保北中の校名は高等学校のそれと同じだが、諫早の県立中の場合は、既存の(諫早市立)諫早中学校との重複を避けるため、「諫早高等学校附属中学校」と命名された。〕。
; 歴史
:旧制諫早中学校と旧制諫早高等女学校を前身とする。2011年(平成23年)に創立100周年を迎えた。学校敷地内には、戦国武将の龍造寺家晴が築かせた庭園である御書院〔水と緑の文化の路「高城回廊」 - 諌早市ウェブサイト〕が保存されている。
; 設置課程・学科(高等学校)
*全日制課程 2学科
 *普通科
 *理数科(2014年(平成26年)募集停止、2016年(平成28年)3月末閉科予定)
*定時制課程(夜間部)
 *普通科 - 定時制課程の普通科では、「情報処理」「文書デザイン」という商業に関する授業がある。
; 校訓
:「自立創造」 〜高い志を抱いて自分の人生を自分の力で切り拓く〜 - 1989年(平成元年)10月25日に制定。
; 校是
:「文武両道」
; 教育方針
:「志の教育」 - 校訓「自立創造」の理念をもとに、人間性豊かにして徳・知・体の調和のとれた、社会に有為な逞しい人間を育てる。
; 教育スローガン
:人間・生活・学びを大切にする学校 〜楽ではないが、楽しい学校〜
; 合言葉
:「諌高道を究めよ!」、「チーム諫高」
; 校章
:中心から3方向(上、左斜め下、右斜め下)にの葉が広がり、それぞれの葉にひらがなの「い」を重ね、3枚それぞれの葉が重なる部分をやじり(3カ所)がつなぎ、真ん中に「高」(俗字体のはしご高)の文字を置き、全体で「諫早高等学校」〔ひらがなの「」、「い」が3つで「」、拍のが「」、じりが「」、「」の文字が「高等学校」〕を表している。なお、柏の校章の由来は旧制第一高等学校の校章を借用し、その生徒の様に知的であってほしいという願いがこめられていると言われている〔校章紹介 - 諫早高等学校・附属中学校ウェブサイト〕。
:中学校の校章は上記の校章の中の「高」を「附中」(縦書き)に置き換えたものとなっている。
; 校歌
:作詞は風木雲太郎(詩人)〔諫早東高等学校中五島高等学校五島南高等学校諌早農業高等学校佐世保東翔高等学校、旧高島高等学校の校歌の作詞、佐世保西高等学校校歌の補筆も行っている。〕、作曲は信時潔(作曲家)〔大村高等学校校歌の作曲者でもある。〕による。歌詞は1番のみ。歌詞の中には、諌早を象徴する自然の「有明(海)」や「多良岳」が入っている。「諌早」という言葉は入っておらず、学校は「母校」で表されている。学校の公式ウェブサイトで曲を試聴することができる。また、上記の他に旧制諌早中学校、旧制諌早高等女学校の校歌も存在する。上記の校歌と同じく、公式ウェブサイトで曲を試聴することができる。
:; 旧制諫早中学校校歌
:: 作詞は平田与七、作曲は岡山直〔旧制対馬中学校、対馬高等学校長崎鶴洋高等学校の校歌の作曲も行っている。〕による。歌詞は2番まであり、「有明(海)」、「不知火」、「本明(川)」、「多良の峰(=多良岳)」が歌詞の中に入っている。学校の名前・母校といった言葉は入っていない。
:; 旧制諌早高等女学校校歌
:: 作詞は五十嵐力、作曲は弘田竜太郎による。歌詞は2番まであり、「多良嶽(=多良岳)」、「不知火」、「有明」が歌詞の中に入っている。2番の最後に「諫早高女」と略称が入っている。
; 学校だより
:「藤紫」(ふじむらさき) - 校歌の中の「藤むらさき」という言葉に由来する。
; 施設
:全日制と定時制は、校舎を共用している。
* 屋内 - 第1棟(管理棟を含む、3階建て)、第2棟(4階建て)、第1棟・第2棟を結ぶ通路は2階建て(1階は下足室・売店、2階は教室)、第3棟(中学校棟)、図書館・特別教室棟
* 体育館等 - 第1体育館(2階建て)、第2体育館、弓道場、部室
* 屋外 - 駐輪場、第1グラウンド、第2グラウンド・ピッチング練習場(諌早市本明町131番地1)〔本明川と本河内川にはさまれている。諫早商業高等学校のテニスコートが隣接している。〕
* その他 - 御書院、おしどり池〔
; 制服
* 全日制・中学校 - 男子は学生服、女子はブレザー(中学は赤リボン)、高校のジャージは学年(入学年度)ごとにジャージの色が異なる(赤・緑・紺の3色)。
* 定時制 - 制服はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎県立諫早高等学校・附属中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.