翻訳と辞書
Words near each other
・ 諏訪盛條
・ 諏訪盛澄
・ 諏訪盛経
・ 諏訪盛重
・ 諏訪直性
・ 諏訪直頼
・ 諏訪真希子
・ 諏訪真性
・ 諏訪社
・ 諏訪神
諏訪神党
・ 諏訪神社
・ 諏訪神社 (中津川市茄子川)
・ 諏訪神社 (久喜市栗原)
・ 諏訪神社 (仙台市太白区)
・ 諏訪神社 (仙台市青葉区)
・ 諏訪神社 (南アルプス市曲輪田)
・ 諏訪神社 (唐津市)
・ 諏訪神社 (四日市市)
・ 諏訪神社 (大阪市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

諏訪神党 : ミニ英和和英辞書
諏訪神党[すわしんとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [とう]
  1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite 

諏訪神党 : ウィキペディア日本語版
諏訪神党[すわしんとう]
諏訪神党(すわしんとう)は、諏訪氏を中核として諏訪明神の氏人によって鎌倉時代に形成された武士団。神党に属する一族は「」を本姓とする神氏を称した。また、通称に「神」を加えて(神左衛門など)諏訪神党であることを示す。
==概要==
誕生期については諸説あるが、概ね鎌倉時代に諏訪氏を中核として、諏訪明神の氏人である諸族が同族的な結束力を持った集団を形成したとされる。
鎌倉時代の信濃武士は、治承・寿永の乱木曾義仲に味方した者が多く、鎌倉幕府御家人としては冷遇されることが多かった。比企能員の変後に北条義時が信濃国守護になると、諏訪氏は執権北条氏の有力な御内人となり、将軍から執権へと実権が移る得宗専制の中で、その地位を高めていくことになる。
鎌倉時代中期には、諏訪神党であることを示す「神」の姓(「シン」または「ミワ」と読む)が史料に登場するようになる。室町時代初期には、幕府奉行を務めた京都諏訪氏により「前田本 神氏系図」という神氏の系譜も登場する。ただし、公的な文書では神氏は認められておらず、諏訪氏も除目などの本姓は「金刺」と記されている。
諏訪神党は諏訪明神の氏人であることが条件とされ、諏訪一族以外にも大族滋野氏三家の根津氏を始めとする諸族が多く含まれており、越後との国境に近い奥信濃志久見郷の市河氏も神氏を名乗った記録が残されている(諏訪氏と婚姻関係を結んでいる氏族が大半を占めるが、明確な婚姻関係が確認できない氏族もあり、必須条件ではないとする説もある)。
諏訪神党の多くは鎌倉幕府が終焉を迎えた後も北条氏への恩顧を残しており、北条時行を擁した中先代の乱では中核となって挙兵する。その後も北条残党として、また南北朝の騒乱期には南朝方として、小笠原氏村上氏などの北朝方と戦っている。
1355年(文和4年/正平10年)、宗良親王を擁した桔梗ヶ原の戦いで信濃守護小笠原長基に敗れて以降は、信濃の南朝方勢力の衰退は決定的となり、盟主である諏訪氏の内紛もあって諏訪神党の各家も結束力を失っていったとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「諏訪神党」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.