翻訳と辞書
Words near each other
・ 認知モデル
・ 認知リハビリテーション
・ 認知ロボット工学
・ 認知件数
・ 認知力改善薬
・ 認知地図
・ 認知心理学
・ 認知心理学者
・ 認知意味論
・ 認知改善薬
認知文法
・ 認知準正
・ 認知症
・ 認知症800万人時代
・ 認知症の人と家族の会
・ 認知症ケア専門士
・ 認知症ケア指導管理士
・ 認知症ライフパートナー
・ 認知症疾患医療センター
・ 認知症高齢者グループホーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

認知文法 : ミニ英和和英辞書
認知文法[にんちぶんぽう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

認知 : [にんち]
  1. (n,vs) acknowledgement 2. acknowledgment 3. recognition 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文法 : [ぶんぽう]
 【名詞】 1. grammar 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

認知文法 : ウィキペディア日本語版
認知文法[にんちぶんぽう]

認知文法(にんちぶんぽう、Cognitive Grammar)とは、ロナルド・ラネカーが1970年代から展開している言語学理論である〔。
== 概要 ==
言語に限りなく抽象的な規則を発見しようとする生成文法などの伝統に対し、個々の具体的な使用の蓄積、およびそれらが構成するが話者の言語的知識の本質であるという立場を取る。
言語は本質的にシンボル(音と意味を抱き合わせた単位)の体系であるという言語観を持ち、従来意味を持たないと考えられてきた構文(構造)にも枠組的な意味を与える。
また、話者がある言葉の指す対象について知っているささいな事項がその言葉の使われ方を左右する事があり、言語的知識百科事典的知識の区別に疑問を投げかける。
以下の記述はLangacker (2008).Cognitive Grammarによる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「認知文法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.