翻訳と辞書
Words near each other
・ 観世アリス
・ 観世久次
・ 観世九皐会
・ 観世信光
・ 観世元仲
・ 観世元信
・ 観世元忠
・ 観世元次
・ 観世元正
・ 観世元滋
観世元章
・ 観世元義
・ 観世元重
・ 観世元雅
・ 観世光太
・ 観世周雪
・ 観世喜之
・ 観世喜之 (3世)
・ 観世喜正
・ 観世四郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

観世元章 : ミニ英和和英辞書
観世元章[かんぜ もとあきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

観世元章 : ウィキペディア日本語版
観世元章[かんぜ もとあきら]
観世 元章(かんぜ もとあきら、享保7年(1722年) - 安永2年1月18日1774年2月28日))は、江戸時代中期のシテ方観世流猿楽師。観世流十五世宗家。観世左近と称する。
宗家十四世織部清親の子。初名清温。通称は三十郎・左近。国学を好んで考証を好み、田安宗武賀茂真淵加藤枝直等の協力のもと、「明和の改正」と言われる謡曲の詞章を大改訂を行い、『明和改正謡本』を刊行。しかし、詞章の大改訂は周囲には不評で、元章の没後数ヶ月で廃された。ただし、すべてが以前に戻されたのではなく、新しい演曲や舞台上の演出に関する詞章の改訂、節付記号などは後代に受け継がれて現在に至る。作品「」は観世流の現行曲。
十代将軍徳川家治の若い頃から能楽の指南を務めたことから、1752年宝暦2年)分家を認められ、弟の観世織部清尚に別家させる。四座一流に次ぐ地位を認められ、幕府の演能にも出演する資格を得る。宗家伝来の面や装束も分与し、これがのちに観世銕之亟家となる。現在でも、観世流において「分家」といえば銕之亟家を指す。
==関連項目==

*観世銕之丞家



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「観世元章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.