翻訳と辞書
Words near each other
・ 西武401系電車 (初代)
・ 西武411系電車
・ 西武41形電気機関車
・ 西武451系電車
・ 西武5000系電車
・ 西武501系電車
・ 西武551系電車
・ 西武571系電車
・ 西武5形蒸気機関車
・ 西武6000系
西武6000系電車
・ 西武601系電車
・ 西武701・801系電車
・ 西武701系
・ 西武701系電車
・ 西武801系電車
・ 西武8500系電車
・ 西武9000系
・ 西武9000系電車
・ 西武A1形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西武6000系電車 : ミニ英和和英辞書
西武6000系電車[せいぶ6000けいでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
西武 : [せいぶ]
 【名詞】 1. (1) Seibu (conglomerate: stores, railway, etc.) 2. (2) Western military 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

西武6000系電車 : ウィキペディア日本語版
西武6000系電車[せいぶ6000けいでんしゃ]

西武6000系電車(せいぶ6000けいでんしゃ)は、1992年平成4年)6月1日から営業運転を開始した〔鉄道ジャーナル社「鉄道ジャーナル」1992年9月号RAILWAY TOPICS内106頁「西武6000系電車が6月1日から営業運転を開始」記事。〕 西武鉄道通勤形電車
== 概要 ==
本系列は、1992年(平成4年)に西武池袋線帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄有楽町線との相互乗り入れ用車両として東急車輛製造が設計・製造したステンレス鋼製の地下鉄対応車両である。また、1996年(平成8年)以降の増備車は日立製作所が製造を担当し、車体をアルミニウム合金製にマイナーチェンジしている。本系列は今後の西武鉄道の標準車両と位置づけられ、「旅客サービス向上」「省エネルギー化」「メンテナンスフリー化」などをコンセプトに設計をした。
従来の101系2000系に代表される「黄色い電車」のイメージから大きく変わり、20000系など新たな西武電車の標準を確立した。西武の車両では初の10両固定編成で、本系列の投入以後、西武線における日中の優等列車の10両編成化が進行した。この結果、本系列は池袋線においての主力車両となっている。なお、補助電源などの関係で営業運転では10両固定編成でしか使用できない。
車両番号モハクハといった表記のない新しい方式を採用した。これは1000の桁で車両形式を、100の桁で連結位置(号車)を表すもので、営団地下鉄(現・東京地下鉄)で採用していた付番方式である。飯能西武新宿寄りから6100形・6200形 - 6900形・6000形とされ、固定編成の連結位置が容易に判別できる方式である。
2006年(平成18年)度からは、2008年(平成20年)6月14日からの東京メトロ副都心線への直通、さらに2013年(平成25年)3月16日からの同線経由東京急行電鉄東横線横浜高速鉄道みなとみらい線への直通に備え、6101Fと6102Fを除き直通対応工事を行った(後述)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西武6000系電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.