翻訳と辞書
Words near each other
・ 西山ドライブウエイ
・ 西山バスストップ
・ 西山バスストップ (三重県)
・ 西山パーキングエリア
・ 西山一宇
・ 西山一星
・ 西山丈也
・ 西山中学校
・ 西山事件
・ 西山仁紫
西山仙治
・ 西山会議派
・ 西山伸
・ 西山佑太
・ 西山俊太郎 (実業家)
・ 西山俊彦
・ 西山優
・ 西山優里子
・ 西山元町
・ 西山克典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西山仙治 : ミニ英和和英辞書
西山仙治[にしやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [せんと]
 (n) cent

西山仙治 : ウィキペディア日本語版
西山仙治[にしやま]
西山 仙治(にしやま せんじ、1921年〔『続ほっかいどう百年物語』、285頁。〕 - 1992年)は、日本料理人ラーメン店『だるま軒』初代店主、札幌ラーメンの麺作りに功績がある。
==人物==
富山県出身〔。東京で、中華料理店で働き、ラーメン作りをじっくり学んだ〔〔札幌ラーメン - 全国粉料理探訪 〕〔札幌ラーメン物語 - 二人の麺師 〕。ラーメンばかりでなく蕎麦うどんの麺作りも、この時、覚えていた〔。
1947年昭和22年)、札幌市の狸小路2丁目に、『だるま軒』という屋号で、ラーメンを出す屋台を開業する〔だるま軒物語 - だるま軒 〕。西山仙治の鹹水を使ったラーメンの麺作りが定評を呼び、松田勘七の『龍鳳』も含め、他のラーメン屋台からも、麺の注文がくる〔。当時、鹹水は入手が困難であったので、鹹水の入手手段を確保している西山仙治の存在は、注目されていた〔。
1949年(昭和24年)、南3条東1丁目に、店舗の『だるま軒』を構える〔。当時、1日100人以上、休日は800人ぐらい、多い日は1,000人ぐらいの客が、来ていた〔。1950年頃の札幌において、「札幌で麺をつくらせれば西山仙治の右に出るものはいなかった」〔といわれる。叔父の息子で、後に西山製麺の初代代表取締役となる西山孝之を、富山から呼び、『だるま軒』製麺部門を担当させる〔〔西山製麺 - 会社沿革 〕。
1950年(昭和25年)に、北17条東12丁目に、製麺機械を導入した本格的な製麺工場を立ち上げる〔。1953年(昭和28年)8月、南3条西8丁目に製麺工場である『西山製麺所』を開業し、西山孝之を工場の経営を委ね、北見に行きラーメン店を開業する〔〔。この時点では、麺の顧客は、80軒に上っていたとされる〔。この製麺工場操業開始をもって、ラーメン製麺業の『西山製麺』の創業としているサイトもある〔。
なお、ラーメン店の『だるま軒』はその後も移転せず、2015年現在も、営業を続けている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西山仙治」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.