翻訳と辞書
Words near each other
・ 藪波村
・ 藪淳一
・ 藪漕ぎ
・ 藪田光教
・ 藪田安彦
・ 藪田文輝
・ 藪田村
・ 藪田村 (富山県)
・ 藪田村 (岐阜県)
・ 藪田東インターチェンジ
藪田西インターチェンジ
・ 藪田貞治郎
・ 藪田貫
・ 藪睨み
・ 藪神ノ内
・ 藪神仮乗降場
・ 藪神村
・ 藪神村 (新潟県北魚沼郡)
・ 藪神村 (新潟県南魚沼郡)
・ 藪神駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藪田西インターチェンジ : ミニ英和和英辞書
藪田西インターチェンジ[やぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やぶ]
 【名詞】 1. thicket 2. bush 3. grove 4. scrub
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

藪田西インターチェンジ ( リダイレクト:藤枝バイパス ) : ウィキペディア日本語版
藤枝バイパス[ふじえだばいぱす]

藤枝バイパス(ふじえだバイパス)は、静岡県藤枝市から静岡県島田市までを結ぶ国道1号バイパスである。全線が自動車専用道路静岡東西道路」に指定されている。
== 概要 ==

* 起点 : 静岡県藤枝市岡部町内谷
* 終点 : 静岡県島田市野田
* 総延長 : 9.8km(静岡国道事務所管轄 : 5.1km、浜松河川国道事務所管轄 : 4.7km)
* 道路規格 : 第3種第1級
* 標準道路幅員 : 20.5m
* 車線数 : 暫定2車線(内谷IC-広幡IC間のみ4車線)
* 車線幅員 : 3.5m
* 設計速度 : 80km/h
都市計画上の道路名は1・4・1号志太北幹線。全線自動車専用道路となっており125cc以下の二輪車の通行は禁止となっている。かつては日本道路公団が管理する有料道路であったが2005年に無料開放され、現在は無料で通行できる。
信号が全くないバイパスだが、無料開放化により交通量が増加、以下の区間が朝夕以外の時間帯でも渋滞がおこりやすく、且つ事故が多い区間になっている。
*東光寺IC付近(上り線)
*谷稲葉IC付近
*薮田西IC付近
*薮田東IC付近
*広幡IC付近(下り線)…静岡国道事務所はその原因を潮トンネルまでが緩やかな登り坂になっていることからの自然渋滞と、インター合流部の速度低下であるとみて、注意看板を設置している〔藤枝バイパス渋滞ソフト対策社会実験 〕。
 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤枝バイパス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.