翻訳と辞書
Words near each other
・ 薩摩義士
・ 薩摩羽織虫
・ 薩摩芋
・ 薩摩蒸気屋
・ 薩摩藩
・ 薩摩藩による琉球侵攻
・ 薩摩藩家臣
・ 薩摩藩第一次英国留学生
・ 薩摩藩第二次米国留学生
・ 薩摩藩遣英使節団
薩摩街道
・ 薩摩財団
・ 薩摩道路
・ 薩摩郡
・ 薩摩郡山駅
・ 薩摩酒造
・ 薩摩金山蔵
・ 薩摩閥
・ 薩摩隼人
・ 薩摩雄次


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薩摩街道 : ミニ英和和英辞書
薩摩街道[さつまかいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
街道 : [かいどう]
 【名詞】 1. highway 

薩摩街道 : ウィキペディア日本語版
薩摩街道[さつまかいどう]

薩摩街道(さつまかいどう)は、江戸時代に整備された脇往還のひとつである。鹿児島街道(かごしまかいどう)とも呼称される。
筑前国山家宿(現福岡県筑紫野市)を始点として、薩摩国鹿児島(現鹿児島県鹿児島市)に至る路線〔「自然・街・人の共生都市 ちくしの」 - 長崎街道 ~長崎街道を活かした地域づくり~ (長崎県庁公式ウェブサイト内)〕(薩摩藩領では「出水筋(西目筋・小倉筋)」と呼称)のほかに、「大口筋」「高岡筋(東目筋・日向筋)」(現代の国道10号主要地方道高鍋高岡線(宮崎県の県道24号)などに相当
薩摩街道 - 高城町公式ウェブサイト内。高城町は2006年に宮崎県都城市と合併した。〕)などが存在する〔原口泉ほか 『鹿児島県の歴史』 山川出版社、1999年。 ISBN 978-4634324602。〕〔薩摩街道 - 国土交通省九州地方整備局 鹿児島国道事務所公式ウェブサイト内。〕。
現代においては、江戸時代の薩摩街道に沿って走る国道3号一般県道徳重横井鹿児島線(鹿児島県の県道206号)などの通称としても用いられる。鹿児島県道206号は妙円寺詣りのルートとして、現在でも妙円寺詣りの時期になると鶴丸城などより、鹿児島県日置市伊集院町徳重徳重神社に詣でに歩く人も多い。
== 概要 ==
江戸より薩摩国への主要街道となっており、現在でも主要道路としての機能が残っている。また、薩摩藩が参勤交代に使用するルートとして使われていたが、距離が長いため航路もあった。また、規模が大きいため○○筋などと付いた経由ルートがいくつもあるのも特徴である。
また、上京の際にNHKの大河ドラマ篤姫では航路を使用していたが、実際は出水筋ルートを通過していったとされるのが史実である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薩摩街道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.