翻訳と辞書
Words near each other
・ 蕭鏗
・ 蕭鏘
・ 蕭鑑
・ 蕭鑠
・ 蕭長懋
・ 蕭阿剌
・ 蕭阿古只
・ 蕭阿魯帯
・ 蕭陽阿
・ 蕭韓家奴
蕭鸞
・ 蕮
・ 蕯
・ 蕰
・ 蕱
・ 蕲
・ 蕳
・ 蕴
・ 蕵
・ 蕶


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蕭鸞 ( リダイレクト:明帝 (南朝斉) ) : ウィキペディア日本語版
明帝 (南朝斉)[めいてい]

明帝(めいてい)は、南朝(南斉)の第5代皇帝。姓は(らん)。高帝蕭道成の兄蕭道生の次男。
== 生涯 ==
幼い頃に両親を亡くし、叔父の蕭道成により育てられた。武帝の死後、蕭子良とともに若き皇帝蕭昭業を輔佐するが、やがて蕭子良が死去した頃から実権を握り、蕭昭業、代わって皇位に就けた蕭昭文を次々に廃位・殺害し、ついには自らが皇帝となった。在位中は皇室の権力の抑制策を採る一方で倹約を進め、地方からの進上も控えさせるなどの政策を行った。
有能だったが猜疑心が強い性格で、即位後に武帝の子孫を全員誅殺するなどの所業を重ねた。
晩年は重病にかかり、道教に没頭したり服装を全て紅くするなどの行動に出たが、病は癒えず、永泰元年(498年)に崩御した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明帝 (南朝斉)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Emperor Ming of Southern Qi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.