翻訳と辞書
Words near each other
・ 蔋
・ 蔌
・ 蔍
・ 蔎
・ 蔏
・ 蔐
・ 蔑
・ 蔑む
・ 蔑ろ
・ 蔑ろにする
蔑称
・ 蔑衆斗 呼麗苦衝音
・ 蔑視
・ 蔒
・ 蔓
・ 蔓巻線
・ 蔓延
・ 蔓延る
・ 蔓性
・ 蔓性植物


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蔑称 : ミニ英和和英辞書
蔑称[べっしょう]
【名詞】 1. disparaging words 2. derogatory term
===========================
蔑称 : [べっしょう]
 【名詞】 1. disparaging words 2. derogatory term
: [しょう]
  1. (n,vs) call 2. label
蔑称 ( リダイレクト:侮蔑#蔑称 ) : ウィキペディア日本語版
侮蔑[ぶべつ]

侮蔑(ぶべつ、英語:Insult)は、他者を侮り、蔑み、馬鹿にしたり〔新明解国語辞典、第三版〕、罵ったり〔、ないがしろにすること。侮蔑に使われる語句を侮蔑語という〔。侮蔑は、言葉や態度に現れるものに限らず、「彼の表現には侮蔑の意図があったのか」などの用法に見られるように、侮蔑感情を含めて考察・記述されなければならない。
== 意義 ==

侮蔑の類義語や現象形態は多数あり、侮蔑の類義語としては、悪態、悪口、罵倒、卑罵、憎まれ口、雑言、そしり、ののしり、皮肉、あだ名、侮辱語、蔑視語、毒舌、罵詈、罵倒、揶揄、非難、皮肉、風刺、陰口などがある〔李紋瑜「中日卑罵表現-禁忌文化為中心」東吳大學、2002〕。
学術研究では卑罵表現という言葉も用いられる〔〔。
浜田1989は、言語行動としての罵りを「対象の持つマイナス面に言及するか、あるいは、マイナスの評価を付し、対象を攻撃する言語行動」と定義している〔。
金田一春彦は「日本語百科大事典」で「喧嘩、口論、もしくは制裁などの場で、悪行を暴露して非難を浴びせ、あるいは弱点を指摘して畏縮させるなど、相手をおとしめ、自己の優位を確立しようとする攻撃的ないいまわし」として、悪口、悪態、皮肉、あてつけ、あてこすり、厭味、陰口、諷刺などを列挙した〔。
他方で、堀内1978は、「罵倒には敵意や悪意のあるものと、親しみを裏返しに表すものがある」と指摘している〔。
敵対というより一歩距離をおいて哀れんで見下げている場合は軽蔑と呼ばれることが多い。軽蔑の意図が薄く敵対的意図が強い場合は侮辱と呼ばれることが多い。風刺の意図が強い場合揶揄とも呼ばれる。
強い侮蔑を罵詈(ばり)といい、罵詈雑言(ばりぞうごん)を浴びせるなどと表現があり〔デジタル大辞泉〕、侮蔑よりも誹謗中傷の意が強まる。場合によっては暴言と見なされたりする。
侮蔑対象のいないところで侮蔑する場合、陰口、かげごとと呼ばれる〔デジタル大辞泉〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「侮蔑」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Insult 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.