翻訳と辞書
Words near each other
・ 葛谷知花
・ 葛谷葉子
・ 葛貫氏
・ 葛貫能隆
・ 葛邏禄
・ 葛野
・ 葛野中通
・ 葛野坐月読神社
・ 葛野坐月讀神社
・ 葛野壮一郎
葛野大堰
・ 葛野大路
・ 葛野大路通
・ 葛野川
・ 葛野川ダム
・ 葛野川水力発電所
・ 葛野川発電所
・ 葛野昌宏
・ 葛野村
・ 葛野次雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葛野大堰 : ミニ英和和英辞書
葛野大堰[かどの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くず]
 【名詞】 1. (Japanese) arrowroot 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [せき]
 【名詞】 1. dam 2. sluice 

葛野大堰 ( リダイレクト:桂川 (淀川水系)#歴史 ) : ウィキペディア日本語版
桂川 (淀川水系)[かつらがわ]

桂川(かつらがわ)は京都府を流れる淀川水系の一級水系
== 地理 ==
京都府京都市左京区広河原と南丹市美山町佐々里の境に位置する佐々里峠に発する。左京区広河原、左京区花脊を南流するが、花脊南部で流れを西へと大きく変える。京都市右京区京北地区を東西に横断し、南丹市日吉町天若の世木ダム、同市日吉町中の日吉ダムを経由、以降は亀岡盆地へと南流する。亀岡市の中央部を縦断し、保津峡を南東に流れ、嵐山京都盆地に出て南流、伏見区鴨川を併せ、大阪府との境で木津川宇治川と合流し淀川となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桂川 (淀川水系)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Katsura River 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.