翻訳と辞書
Words near each other
・ 葛根バスストップ
・ 葛根城
・ 葛根廟事件
・ 葛根湯
・ 葛根湯加川芎辛夷
・ 葛根湯加川辛夷
・ 葛根田地熱発電所
・ 葛根紅花湯
・ 葛根黄連黄苓湯
・ 葛梅駅
葛洪
・ 葛洲ダム
・ 葛温泉
・ 葛湯
・ 葛溜
・ 葛生中継局
・ 葛生事件
・ 葛生化石館
・ 葛生千夏
・ 葛生町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葛洪 : ミニ英和和英辞書
葛洪[かつ こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くず]
 【名詞】 1. (Japanese) arrowroot 

葛洪 : ウィキペディア日本語版
葛洪[かつ こう]

葛 洪(かつ こう、283年太康4年) - 343年建元元年))は、西晋東晋時代の道教研究家・著述家。
== 伝記 ==
字は稚川で、号は抱朴子、葛仙翁とも呼ばれる。後漢以来の名門の家に生まれたが父が13歳の時になくなると、薪売りなどで生活を立てるようになる。16歳ではじめて『孝経』『論語』『易経』『詩経』を読み、その他史書や百家の説を広く読み暗誦するよう心がけた。そのころ神仙思想に興味をもつようになったが、それは従祖(父の従兄弟)の葛仙公とその弟子の鄭隠の影響という。鄭隠には弟子入りし、馬迹山中で壇をつくって誓いをたててから『太清丹経』『九鼎丹経』『金液丹経』と経典には書いていない口訣を授けられた。
20歳の時に張昌の乱江南地方が侵略されようとしたため、葛洪は義軍をおこしその功により伏波将軍に任じられた。襄陽へ行き広州刺史となった嵆含に仕え、属官として兵を募集するために広州へ赴き何年か滞在した。南海太守だった鮑靚に師事し、その娘と結婚したのもその頃である。鮑靚からは主に尸解法(自分の死体から抜け出して仙人となる方法)を伝えられたと思われる。
317年頃、郷里に帰り神仙思想と煉丹術の理論書である『抱朴子』を著した。同じ年に東晋の元帝から関中侯に任命された。晩年になって、丹薬をつくるために、辰砂の出るベトナム方面に赴任しようとして家族を連れて広東まで行くが、そこで刺史から無理に止められ広東の羅浮山に入って金丹を練ったり著述を続けた。羅浮山で死ぬが、後世の人は尸解したと伝える。著作としては『神仙伝』『隠逸伝』『肘後備急方』など多数がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葛洪」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.