翻訳と辞書
Words near each other
・ 葛原大陽
・ 葛原太陽
・ 葛原妙子
・ 葛原妙子賞
・ 葛原幽
・ 葛原村
・ 葛原猪平
・ 葛原繁
・ 葛原美由紀
・ 葛原茲
葛原親王
・ 葛原豊
・ 葛原貴光
・ 葛古
・ 葛古桓雄
・ 葛和伸元
・ 葛城
・ 葛城 (スループ)
・ 葛城 (曖昧さ回避)
・ 葛城 (空母)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

葛原親王 : ミニ英和和英辞書
葛原親王[かずらわらしんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くず]
 【名詞】 1. (Japanese) arrowroot 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

葛原親王 : ウィキペディア日本語版
葛原親王[かずらわらしんのう]

葛原親王(かずらわらしんのう、延暦5年11月7日786年12月1日) - 仁寿3年6月4日853年7月13日))は、平安時代初期の皇族桓武天皇の第三皇子官位一品大宰帥桓武平氏の祖。
== 経歴 ==
延暦17年(798年)異母兄弟の大伴皇子(後の淳和天皇)と共に元服。延暦22年(803年四品治部卿に叙任されて以降、大蔵卿弾正尹式部卿大宰帥を歴任し、この間大同4年(809年)三品、弘仁7年(816年)二品と昇進している。
天長2年(825年)子女を臣籍降下させ平(たいら)の姓を称することを上奏して許さる。のち、上野太守常陸太守を兼務して、天長8年(831年)には託基皇女以来80年ぶりに一品に叙せられている。
承和2年(835年甲斐国巨麻郡の牧であった「馬相野空閑地五百町」(現在の山梨県南アルプス市)を与えられている。嘉祥3年(850年)には再度大宰帥に任じられた。
仁寿3年(853年)6月4日に薨去した。享年68。最終官位は一品大宰帥。遺言により葬儀は質素なものとしたという。伝承の墓所と邸宅跡地が京都府乙訓郡大山崎町にある。
親王として諸官を歴任したが、特に式部卿については、弘仁元年(810年)に任官ののち、途中弘仁14年(823年)から天長7年(830年)の期間を除いて、嘉祥3年(850年)に大宰帥に転任するまでの33年間にわたってその職にあり、六国史の薨伝において「久在式部 諳職務 凡在旧典 莫不達練 挙朝重之」〔『日本文徳天皇実録』仁寿3年6月4日条〕と親王自身が政務に熟達し、朝廷で重んじられていたことが記されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「葛原親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.