翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒本駅
・ 荒村寺
・ 荒松雄
・ 荒果てる
・ 荒業
・ 荒樫神社
・ 荒橋村
・ 荒橿神社
・ 荒正人
・ 荒正義
荒武三省
・ 荒武宗名
・ 荒武宗幸
・ 荒武康博
・ 荒武歓久
・ 荒武者
・ 荒武達朗
・ 荒汐
・ 荒汐崇司
・ 荒汐昌央


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒武三省 : ミニ英和和英辞書
荒武三省[あらたけ さんせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三省 : [さんせい]
  1. (n,vs) frequent reflection (meditation) 

荒武三省 : ウィキペディア日本語版
荒武三省[あらたけ さんせい]

荒武 三省(あらたけ さんせい)は、戦国時代武将。実名は宗名。日向伊東氏の家臣。
荒武氏は伊東家中でも伊東氏の日向下向時に被官化した、「都於郡四天衆」といわれる地侍の家系である。戦国期には奉行や代官を多く輩出したが、とりわけ三省は文武両道の臣として名高く、伊東尹祐の信任を受けて重用された。歌道にも達し、京から下向した飛鳥井雅康(二楽軒)と詠み交わした和歌が残る。
主に庄内北郷氏との合戦で活躍し、永正17年(1520年)には前線の勝岡城主を拝命する。大永6年(1526年)、肥後相良氏に犬童氏の乱が起こると出陣して鎮圧に貢献した。また、天文2年(1533年)、主君・伊東祐充の死去に伴い、尹祐の弟・祐武が反乱を起こし、家中を牛耳っていた家老・福永祐炳ら福永一族の4人を自害に追い込み都於郡城を占拠すると、三省は祐充の弟・祐清(義祐)を擁立し、祐武の軍勢を破って自害に追い込んだ。
翌天文3年(1534年)新納院高城の戦いで米良一揆との激戦の末に戦死した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒武三省」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.