翻訳と辞書
Words near each other
・ 芳紀
・ 芳花堂はつ国
・ 芳苑
・ 芳苑郷
・ 芳草
・ 芳荑駅
・ 芳華路駅
・ 芳菱会
・ 芳谷圭児
・ 芳賀
芳賀の定理
・ 芳賀ゆい
・ 芳賀俊和
・ 芳賀健太郎
・ 芳賀優里亜
・ 芳賀力
・ 芳賀勝男
・ 芳賀千里
・ 芳賀卓
・ 芳賀博信


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芳賀の定理 : ミニ英和和英辞書
芳賀の定理[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

芳賀の定理 ( リダイレクト:芳賀定理 ) : ウィキペディア日本語版
芳賀定理[はがていり]
芳賀定理(はがていり)もしくは芳賀の定理(はがのていり)とは、芳賀和夫が発案した、本来正方形のある辺の二等分点対辺端点を折り合わせると、その端点も最初の二等分線も含まない辺に三等分点が得られるという定理のことである。
現在、これは芳賀の第1定理と呼ばれ、第3定理まである。
芳賀の第2定理とは、正方形のある二等分点と、対辺の端点を結ぶ直線で正方形を折ると、移動した頂点と、最初の二等分点を結ぶ直線は、最初の二等分点も先の端点も含まない辺上に三等分点を描く、という定理のことである。また、この時の折り目の線分と正方形の対角線分の交点を通る、正方形の各辺に対して垂直な直線は、各辺上に三等分点を描く、ということも内包している。
== 参考文献 ==

* 芳賀和夫『オリガミクス』日本評論社、1999年 ISBN 978-4535782938

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芳賀定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.