翻訳と辞書
Words near each other
・ 色汗(症)
・ 色沢
・ 色流れ
・ 色消し
・ 色消しレンズ
・ 色消し条件
・ 色深度
・ 色温度
・ 色温度計
・ 色濃い
色無地
・ 色焼け
・ 色物
・ 色狂い
・ 色玉
・ 色男
・ 色男組
・ 色男軍
・ 色町
・ 色画用紙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

色無地 : ミニ英和和英辞書
色無地[いろむじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無地 : [むじ]
 【名詞】 1. plain 2. unfigured 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

色無地 : ウィキペディア日本語版
色無地[いろむじ]

色無地(いろむじ)とは、日本の和服の中で柄のない黒以外の無地の和服のことをいう。
家紋を入れることで訪問着などや付け下げなどと同様に礼装として着ることもでき、家紋がなければ略礼装や普段着として着ることができるうえ、黒の帯をすることで略式の喪服とすることも可能であるというTPOを選ばない便利な和服である。
また、薄いグレー地の九寸帯などをすれば、法事にも可能。
関東地方においては「江戸小紋」という武士(かみしも)に使われている柄も、これと同様の用途で用いることができるが、関西方面においては江戸小紋は色無地ではなく「小紋」の位置づけがなされている場合もある。
茶道では万事派手を退け、道具の柄との喧嘩を避ける意味から、茶事では色無地着用が推奨される。
素材は縮緬綸子が多く、礼装用にはこれらの素材が用いられる。で作られたものがあるが、無地であっても紬なので礼装には着用しない方が無難とされ、よそ行きの洒落た雰囲気の普段着として考える方が良い。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「色無地」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.