翻訳と辞書
Words near each other
・ 船戸英夫
・ 船戸陽子
・ 船戸順
・ 船戸駅
・ 船手頭
・ 船掛かり
・ 船政学堂
・ 船方
・ 船方総合農場
・ 船旅
船明ダム
・ 船明発電所
・ 船曳健太
・ 船曳寛真
・ 船曳建夫
・ 船曳文士
・ 船曳真珠
・ 船曳鴻紅
・ 船木まひと
・ 船木亨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船明ダム : ミニ英和和英辞書
船明ダム[ふなぎらだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

船明ダム : ウィキペディア日本語版
船明ダム[ふなぎらだむ]

船明ダム(ふなぎらダム)は静岡県浜松市天竜区船明(旧天竜市)地先、天竜川本川に建設されたダムである。
==天竜川最後の電源開発==
天竜川電源開発計画の末期に計画されたダムで、天竜川河口から30km地点の山間部から平野へ流出する地点に建設された。天竜川水系最下流にして最南端に位置する。1972年(昭和47年)に建設に着手、1977年(昭和52年)に完成。
ダムの型式は重力式コンクリートダム、高さは24.5mで天竜川本川のダムの中では最も堤高が低い。建設された目的は船明発電所(認可出力:32,000kW)による発電である。だが、遠州地域の水需要の増加は上水道工業用水灌漑の全域に及び、既に佐久間ダム豊川用水の水源、秋葉ダムが三方原用水路の水源として利用されていたが船明ダムに関しても磐田用水・浜名用水の水源として利用されることになった。これによりダムの目的は本来の発電の他、上水道・工業用水・灌漑が追加され、秋葉ダム同様多目的ダムとして浜松市・磐田市等遠州地域の水がめとなった。
船明ダムの特徴として、世界最大級のローラーゲートがある。ゲートが巨大で堤高が低いため、ダム自体がほぼゲートだけのようにも見える。
その他の特徴としては魚道がある。天竜川は水生生物も豊富な川であるが、船明ダムにより流れの連続性が絶たれ、年間数十万匹と言われる鮎の遡上などが阻止されてしまう恐れがあった。魚道はこれを回避すべく建設されたものであり、総延長約247mにも及ぶ。その内169mあるトンネル部分は、外との明るさの差で魚が入らなくなることを防ぐため、専用の照明が設置されている。他にも一定間隔で隔壁を設け、越流と水たまりが生じるようにするなど、様々な工夫が施されている。当時の社会情勢で、水産資源保全や自然保護のためにこれだけの設備、特にダムの目的である水資源を放流で減じるようなものは異例といえる。
船明ダムの完成によって、1925年(大正15年)に福澤桃介天竜川電力を立ち上げ、建設を開始した大久保発電所長野県駒ヶ根市)以降、日本の電源開発事業・土木事業を牽引してきた「天竜川電源開発事業」は52年目にして完結し、終了したのである。

File:Funagira-1174-r1.jpg|右岸にある船明発電所


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船明ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.