翻訳と辞書
Words near each other
・ 船場太郎
・ 船場川
・ 船場御坊
・ 船場本徳寺
・ 船場汁
・ 船場言葉
・ 船場郵便局
・ 船塚古墳 (佐賀市)
・ 船塚古墳 (成田市)
・ 船外
船外保管プラットフォーム
・ 船外機
・ 船外活動
・ 船大工
・ 船子村
・ 船守さちこ
・ 船守さちこのスーパーランキング
・ 船守り
・ 船守小智子
・ 船客


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船外保管プラットフォーム : ミニ英和和英辞書
船外保管プラットフォーム[ふねがいほかんぷらっとふぉーむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
船外 : [せんがい]
  1. (adj-no) outboard 2. extra-vehicular
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保管 : [ほかん]
  1. (n,vs) charge 2. custody 3. safekeeping 4. deposit 5. storage 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

船外保管プラットフォーム : ウィキペディア日本語版
船外保管プラットフォーム[ふねがいほかんぷらっとふぉーむ]

船外保管プラットフォーム(、ESP)は国際宇宙ステーション(ISS)の主要な構成機器のひとつ。ESPは宇宙ステーションの修理や改良に使う(ORU)などの交換用の装置の船外保管場所である。温度が低下しすぎないようにヒータで保温することができる。各ORUは、ESP上に設置された軌道上で取付け・取外しが可能な取付け機構(Flight Releasable Attachment Mechanism、FRAM)と呼ばれる接続機構で固定される。ESP-2とESP-3の構造は、スペースシャトルで曝露機器を輸送するために設計された(ICC)を元に製造された。ICCはスペースハブ社が製造したものであり、シャトルの飛行中に貨物室から取り外すことは考慮されていなかったが、ESP-2とESP-3は貨物室から取り出してISSに設置できるように設計されたICCの改良型である。最初に設置されたESP-1とは形が異なっている。
==ESP-1==

最初の船外プラットフォームはESP-1と呼ばれており、2001年3月13日にSTS-102ミッションの2度目の船外活動でデスティニーモジュールの左舷トラニオンピンに設置された〔STS-102, Mission Control Center Status Report # 11 Tuesday, March 13, 2001 7:30 a.m. CST 〕。ユニティモジュールからヒータ電力が供給されており、ORU 2基を保管できる。ESP-1はシャトル運搬時にはICCの下部に取り付けられて運ばれた。ESP-2,3やエクスプレス補給キャリア(ELC)に比べると小型で形状も異なっている。寸法は最大で幅0.46m、長さ2.44mである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船外保管プラットフォーム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.