翻訳と辞書
Words near each other
・ 能率手帳
・ 能率的
・ 能率給
・ 能率給方式
・ 能率賃金
・ 能生IC
・ 能生インターチェンジ
・ 能生ケーブルテレビ
・ 能生テレビ・FM中継局
・ 能生バスストップ
能生ヒメハルゼミ発生地
・ 能生町
・ 能生白山神社
・ 能生谷村
・ 能生駅
・ 能田曜子
・ 能田茂
・ 能田達規
・ 能町みね子
・ 能町口停留場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

能生ヒメハルゼミ発生地 : ミニ英和和英辞書
能生ヒメハルゼミ発生地[よく, のう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
発生 : [はっせい]
  1. (n,vs) outbreak 2. spring forth 3. occurrence 4. incidence 5. origin 
生地 : [いくじ, せいち]
 (n) birthplace
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

能生ヒメハルゼミ発生地 ( リダイレクト:ヒメハルゼミ#特徴 ) : ウィキペディア日本語版
ヒメハルゼミ[せい, なま]

ヒメハルゼミ(姫春蝉)、学名 ''Euterpnosia chibensis'' は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に分類されるセミの一種。西日本各地の照葉樹林に生息し、集団で「合唱」することが知られる。

== 特徴 ==
成虫の体長はオス24-28mm、メス21-25mm、翅端まで35mmほどで、ハルゼミと同じくらいの大きさである。外見も名のとおりハルゼミに似るが、ハルゼミより体色が淡く、褐色がかっている。前翅の翅脈上に2つの斑点があり、さらにオスの腹部には小さな突起が左右に突き出る。頭部の幅が広いが、体は細長い。オスの腹部は共鳴室が発達してほとんど空洞となっており、外観も細長い。いっぽうメスは腹部が短く、腹部の先端に細い産卵管が突出する。
基亜種ヒメハルゼミ ''E. c. chibensis'' は西日本の固有種で、新潟県茨城県以西の本州四国九州屋久島奄美大島徳之島に分布する。学名の種名 "''chibensis''" は「千葉に棲む」の意である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒメハルゼミ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.