翻訳と辞書
Words near each other
・ 能勢雄一
・ 能勢電
・ 能勢電マルーン
・ 能勢電妙見線
・ 能勢電川西能勢口
・ 能勢電日生線
・ 能勢電気軌道
・ 能勢電気軌道10形電車
・ 能勢電気軌道20形電車
・ 能勢電気軌道50形電車
能勢電気軌道60形電車
・ 能勢電車
・ 能勢電鉄
・ 能勢電鉄1000系電車
・ 能勢電鉄1500系電車
・ 能勢電鉄1700系電車
・ 能勢電鉄3100系電車
・ 能勢電鉄5100系電車
・ 能勢電鉄6000系電車
・ 能勢電鉄国鉄前線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

能勢電気軌道60形電車 : ミニ英和和英辞書
能勢電気軌道60形電車[のせ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
: [はずみ]
 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

能勢電気軌道60形電車 ( リダイレクト:能勢電気軌道50形電車 ) : ウィキペディア日本語版
能勢電気軌道50形電車[のせでんききどう50がたでんしゃ]

能勢電気軌道50形電車(のせでんききどう50がたでんしゃ)は、(能勢電気軌道→)能勢電鉄に在籍した電車である。
本項では、50形と同じ設計思想に基づく60形電車についても解説する。
== 概要 ==
いずれの車両も、旧来の車両の走行装置に新製した半鋼製車体を載せた、いわゆる車体更新車で、70形(元阪急37形)を改造したものが50形、阪急40形〔阪急より借り入れていたものを改造に際し購入〕を種車としたものが60形である。1953年昭和28年)に50形50・51(種車:71・73)、1955年(昭和30年)に52および60形61・62(種車:72・40・41)の順で竣工した。車体の製造は、52のみ帝国車輛で行われ、それ以外の車体はナニワ工機製である。
車体はそれまで在籍していた車両より大きく、収容力も他の車両に比して大きい画期的な車両であった。この車両を運用するために滝山 - 鼓滝間にあった矢問駅が廃され、代わって鶯の森駅が新設されるなど、路線上の変化も起こっている。
この車両を新造して以降、能勢電鉄は阪急の中古車から車両を賄っているため、51形・61形は能勢電鉄が独自に製造した最後の車両となっている〔完全な新造では1926年製造の31形が最後〕〔その後1995年平成7年)実施の昇圧の際に自社発注車両の導入計画があったが、これは中止されている( 川島令三「全国鉄道事情大研究」神戸篇(1992年、草思社))。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「能勢電気軌道50形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.