翻訳と辞書
Words near each other
・ 縦断調査
・ 縦断面
・ 縦旋盤
・ 縦書
・ 縦書き
・ 縦書きと横書き
・ 縦束
・ 縦束弓
・ 縦棒
・ 縦横
縦横家
・ 縦横比
・ 縦横無尽
・ 縦横無礙
・ 縦横自在
・ 縦橋線維
・ 縦歩取り
・ 縦波
・ 縦波と横波
・ 縦波・横波


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

縦横家 : ミニ英和和英辞書
縦横家[じゅうおうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たて]
 【名詞】 1. length 2. height 
縦横 : [たてよこ]
 【名詞】 1. length and width 2. every direction 3. warp and woof 4. right and left 5. vertically and horizontally 6. length and breadth 
: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

縦横家 : ウィキペディア日本語版
縦横家[じゅうおうか]

縦横家(じゅうおうか、しょうおうか)は、中国古代の思想家たちで、諸子百家の一つ。外交の策士として各国の間を行き来した人たちのことである。
== 内容 ==
巧みな弁舌と奇抜なアイディアで諸侯を説き伏せ、あわよくば自らが高い地位に昇ろうとする、そのような行為を弁舌によって行う者が縦横家である。合従策を唱えた蘇秦と連衡策を唱えた張儀が有名。蘇秦はその弁舌によって同時に六国の宰相を兼ねたとされている。
「縦横家」という言葉も彼らの策の名前に由来する。詳しくは「合従連衡」を参照。
*合従は諸国が連合し秦に対抗する政策のことで、これは、秦以外の国が秦の東に南北に並んでいること(「縦」=「従」)による。
*連衡は秦と同盟し生き残りを図る政策のことで、秦とそれ以外の国が手を組んだ場合、それらが東西に並ぶことを「横」=「衡」といったことによる。
諸子百家といわれるものにはほかにも各国を説いて回ったものはいるが、それらの多くがそれぞれの思想に基づく理想を実現するためであったのに対して、いわゆる縦横家にはそのようなものはなく、ただそれぞれの国において喜ばれるような政治手法を論じるのが常であった。たとえば蘇秦は合従をの文公に説いて六国をまとめ、十五年にわたっての東進を止めたが、伝説によると燕を訪れる前に彼は秦に向かっており、そこでは彼は東進して覇を唱える方法を論じた。彼が秦で認められなかったのは全く秦の都合だけであったという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「縦横家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.