翻訳と辞書
Words near each other
・ 結城心一
・ 結城忠
・ 結城忠正
・ 結城忠直
・ 結城思聞
・ 結城恭介
・ 結城成朝
・ 結城持朝
・ 結城摂子
・ 結城政勝
結城政朝
・ 結城政朝 (白河氏)
・ 結城政直
・ 結城昌子
・ 結城昌治
・ 結城明朝
・ 結城昭二
・ 結城昭康
・ 結城是後
・ 結城時広


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

結城政朝 : ミニ英和和英辞書
結城政朝[ゆうき まさとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

結城政朝 : ウィキペディア日本語版
結城政朝[ゆうき まさとも]

結城 政朝(ゆうき まさとも、文明11年(1479年) - 天文16年7月13日1547年7月29日))は下総国戦国大名下総結城氏第15代目の当主。結城氏広の子。妻は宇都宮成綱の娘玉隣慶珎大姉。結城政直政勝小山高朝、女子(宇都宮尚綱室)の父。宇都宮尚綱左衛門督。
== 生涯 ==
父が二歳のときに死没したため、わずか三歳で家督を相続する。しかし政朝が幼少であることをいいことに、実権は重臣の多賀谷和泉守に握られ、その専横を許すことになってしまった。また、一族の山川氏山川景貞が家督相続に干渉し、景貞の子(結城基景)が結城氏の養子となっていたともいわれる。
だが、成人した政朝は多賀谷基泰の勧めで多賀谷和泉守を一気に誅殺し、実権を奪回したのである(死因は不明だが、景貞も同時期に死去している)。そして結城氏の家中を取りまとめ、結城氏を戦国大名として脱皮させることにも成功した。その後、下野国宇都宮成綱の娘を妻に迎えた。成綱の娘は、他にも古河公方足利高基に嫁いでいたので、足利高基宇都宮忠綱結城政朝は義兄弟となり、同盟関係となる。この関係から1514年永正の乱では、岳父・宇都宮成綱とともに古河公方の内紛(政氏と高基の争い)の時は高基側についている。足利高基古河公方擁立に加担して、足利政氏救援に向かった佐竹岩城連合軍を宇都宮成綱と協力して高林合戦で打ち破った。岳父・成綱との関係は良好であり、宇都宮結城両氏は相当強力な同盟関係であった。
しかし、当時、軍事力、権力ともに北関東随一となり、下野宇都宮氏の全盛期を築き上げた岳父・成綱1516年に没すると、義兄弟である宇都宮忠綱との関係が悪化。忠綱は、政朝の優れた器量を危惧し、排除するために密かに結城領を侵攻する計画を立てる。1523年河原田合戦では、当主・皆川宗成は討死してしまうなど皆川氏は大打撃を受けてしまうが、皆川氏の援軍として宇都宮氏と戦い、撃退には一応成功している。また、この合戦によって宇都宮氏との関係の手切れは決定的なものとなった。1526年には宇都宮氏猿山で戦って大勝し、忠綱の無謀な侵攻に不満を抱く成綱の三男・芳賀興綱らと図り宇都宮忠綱を追放する。これらの領土拡大政策を積極的に行なうことによって、室町時代以降、宇都宮氏に侵食されていた下野の旧結城領を奪還することができ、下野にまでその勢威を拡大したのである。だが、一方で、重臣であった多賀谷氏水谷氏・山川氏の3氏が独自の支配権を打ち立てるようになり、以後の結城氏当主の課題となる。
1527年、子の結城政直に家督を譲って隠居したが、その後も小山氏の内紛に乗じて息子・高朝を小山氏当主に擁立し、小田氏などとも抗争を繰り広げた。政朝は、「結城氏中興の祖」とまで言われている。天文16年(1547年)7月13日没(なお、生没年については2年ずつ遡る説がある)。法名は永正寺殿宗明孝顕大居士。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「結城政朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.