翻訳と辞書
Words near each other
・ 素通し
・ 素通り
・ 素速い
・ 素過程
・ 素量
・ 素量仮説
・ 素量的伝達
・ 素量的放出
・ 素銅
・ 素錠
素隠居
・ 素集合
・ 素集合データ構造
・ 素電荷
・ 素面
・ 素顔
・ 素顔がいいね
・ 素顔がイイねっ!
・ 素顔が一番
・ 素顔が一番!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

素隠居 : ミニ英和和英辞書
素隠居[すいんきょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
隠居 : [いんきょ]
  1. (n,vs) (1) retirement 2. (2) retired person 

素隠居 : ウィキペディア日本語版
素隠居[すいんきょ]

素隠居(すいんきょ)とは、岡山県倉敷市にある阿智神社例祭御神幸の雌雄の獅子に付き添う老人の面をかぶった若者を指す。
== 概要 ==
元禄5年(1692年)、阿智神社にほど近い戎町の宰領を務めていた沢屋善兵衛が寄る年波に勝てず、人形師の柳平楽に頼んで「翁」(じじ)と「媼」(ばば)のを作らせ、店の若者にこの面を被らせ、主人の代理として御神幸の行列に参加したことに始まるとされている。素隠居という呼び名は明治以後誰彼となく、この「じじとばば」のことを呼びはじめたようだが、ただの御隠居という意味で「素の隠居」であったり、「素晴らしい隠居」であったり、「素朴な隠居」というような意味が語られている。
この素隠居の面は見た通り、らっきょうの形に似ていることから怯えながらもこの素隠居を挑発する子供達は「すいんきょ、らっきょう、くそらっきょう」とはやしたてて逃げまどう。素隠居が持っている渋うちわで頭を叩かれると、賢くなるとか、健康になるとか言われている。
また、別の言い伝えには、この素隠居は神代の昔、天孫降臨の御先導を承った塩土翁の由縁にちなんで、御神幸の通路を清めて悪魔祓いするのだという説もある。
だから、倉敷の祭りでは、親たちは子供たちが怯え、泣き叫んでもその子供たちの頭を素隠居の前に差し出したり、お年寄りは素隠居に手を合わし、感謝をしながら、頭を叩かれるという、奇妙な風景が展開される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「素隠居」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.