翻訳と辞書
Words near each other
・ 紀宮清子内親王
・ 紀家
・ 紀家子
・ 紀家守
・ 紀寺
・ 紀小弓
・ 紀尾井シンフォニエッタ
・ 紀尾井シンフォニエッタ東京
・ 紀尾井ホール
・ 紀尾井坂
紀尾井坂の変
・ 紀尾井町
・ 紀州
・ 紀州 (列車)
・ 紀州 (甘粛省)
・ 紀州 (落語)
・ 紀州おどり ぶんだら節
・ 紀州の役
・ 紀州みかん
・ 紀州ミカン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紀尾井坂の変 : ミニ英和和英辞書
紀尾井坂の変[きおいざかのへん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1

紀尾井坂の変 : ウィキペディア日本語版
紀尾井坂の変[きおいざかのへん]

紀尾井坂の変(きおいざかのへん)は、1878年明治11年)5月14日に、内務卿大久保利通東京府麹町区麹町紀尾井町清水谷(現在の東京都千代田区紀尾井町清水谷)で不平士族6名によって暗殺された事件。「紀尾井坂事件」「大久保利通暗殺事件」〔大久保利通暗殺事件 〕ともいう。
== 暗殺犯の動向 ==
実行犯石川県士族島田一郎長連豪杉本乙菊脇田巧一杉村文一および島根県士族の浅井寿篤の6名から成る(脇田は暗殺にあたり罪が家に及ぶのを恐れて士族を辞めて平民になった)。その中でも特に中心的存在であるのが島田一郎である。島田は加賀藩足軽として第一次長州征伐戊辰戦争に参加しており、明治維新後も軍人としての経歴を歩んでいたが、征韓論に共鳴しており、明治六年政変西郷隆盛が下野したことに憤激して以後、国事に奔走することになる。
杉村寛正(杉村文一の兄)らも征韓論にあたり従軍願いを出している。さらに台湾出兵にあたっては杉村・長らは再び従軍願いを出しており、台湾出兵中止の噂に対する反対の建白書や佐賀の乱の処理を批判する建白書には杉村(寛)・島田・後に斬奸状を起草する陸義猶(陸九皐)が名を連ねている。しかし、これらの建白書は期待した効果を生まず、島田らは実力行使路線を採ることになる。1874年(明治7年)に島田と長は東京で会い、意気投合している。
長は1874年(明治7年)6月に、台湾出兵について西郷、桐野利秋の見解を聞きに杉村(寛)、陸と鹿児島入りしている。長は半年ほど鹿児島に滞在し私学校留学している。長は1876年(明治9年)にも鹿児島入りして桐野らと旧交を温めている。
長が帰県した10月には神風連の乱秋月の乱萩の乱士族反乱が相次ぎ、島田も金沢で挙兵計画に奔走するが失敗。さらに翌1877年(明治10年)の西南戦争では、島田と長が協力して挙兵計画に奔走したが、周囲の説得に苦慮している間に、4月に政府軍熊本城に入城したとの情報を得て、勝敗は決したと計画を中止した。
この後、島田らは高官暗殺に方針を変更する。杉本・脇田・杉村らもこの時期に島田の計画に加わっている。脇田は10月、長は11月、杉村は12月、島田、杉本は翌年4月に上京している。唯一の島根県人である浅井は西南戦争当時警視庁巡査であり警視隊に属して従軍し、1877年(明治10年)8月に東京に凱旋していたが、禁令を犯して1878年(明治11年)2月に免職となり、3月に島田らの暗殺計画を知って計画に加わった。
彼らの暗殺計画は複数のルートを経て、当時の警察のトップである大警視川路利良の耳にも入っていたが川路は「石川県人に何ができるか」と相手にしなかった〔遠矢浩規『利通暗殺』行人社77ページ〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紀尾井坂の変」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.