翻訳と辞書
Words near each other
・ 紀の国わかやま国体
・ 紀の国わかやま大会
・ 紀の国大橋
・ 紀の国家
・ 紀の国線
・ 紀の川
・ 紀の川インターチェンジ
・ 紀の川コミュニティバス
・ 紀の川バイパス
・ 紀の川フルーツライン
紀の川大堰
・ 紀の川大橋
・ 紀の川市
・ 紀の川市地域巡回バス
・ 紀の川市桃源郷運動公園陸上競技場
・ 紀の川市立丸栖小学校
・ 紀の川市立安楽川小学校
・ 紀の川市立打田中学校
・ 紀の川市立桃山小学校
・ 紀の川市立池田小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紀の川大堰 : ミニ英和和英辞書
紀の川大堰[きのかわおおぜき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [せき]
 【名詞】 1. dam 2. sluice 

紀の川大堰 : ウィキペディア日本語版
紀の川大堰[きのかわおおぜき]

紀の川大堰(きのかわおおぜき)は、和歌山県和歌山市有本と園部地先にまたがる、一級水系紀の川本川下流部、河口より約6.2km地点に建設が進められているである。
== 沿革 ==
紀の川は徳川吉宗による『紀州流治水工法』に基づく灌漑整備によって、本川・貴志川に数多くの井堰が建設され、新田開発に寄与した。その後1949年昭和24年)からは農林省(現・農林水産省)による『十津川・紀の川総合開発事業』によって井堰が4箇所に統合され、最下流部の井堰である六ヶ井堰は新六ヶ井頭首工(新六ヶ井堰)として統合・改築され、以降も流域の農業用水を供給していた。だが和歌山市とその周辺は大阪市ベッドタウンとして急速に人口が増加し、さらに海南市や和歌山市沿岸部には住友金属工業和歌山製鉄所を始め重工業が進出。これらの要因で上水道工業用水道の需要が増大していった。更には大阪府泉南地域で関西国際空港の建設が決定。これに伴う鉄道路線の整備や阪和自動車道の開通によって人口増加に拍車が掛かり、水需要は逼迫していった。だが紀の川は渇水時には容易に水不足に陥る流況が不安定な河川であり、安定した水供給が大きな課題となった。
一方で1959年(昭和34年)の伊勢湾台風による紀の川大水害を教訓に『紀の川修正総体計画』が1960年(昭和35年)に策定され、根本的な治水を図るため奈良県吉野郡川上村の紀の川本川に大滝ダムを建設する事となった。更に紀の川下流域における治水、特に紀の川の河水が支流に逆流することで起こる「内水氾濫」を防止する為に河口部の洪水調節も必要となった。この為紀の川河口部、新六ヶ井堰直下流に堰を設けて紀の川の洪水調節と上水道供給を図ろうと考えた。
こうして1965年(昭和40年)に建設省近畿地方建設局(現・国土交通省近畿地方整備局)によって『紀の川水系工事実施基本計画』が策定され、紀の川下流部の河川総合開発事業として計画されたのが紀の川大堰である。なお、堰ではあるが、特定多目的ダム法に基づいた多目的ダムである。
2009年度末の完成が見込まれているが、直前の2009年8月31日、大阪府は水利用権を放棄すると発表した。水を利用するにはさらに若干の出費が必要だが、水需要の減少で水が必要なくなったので、少額の追加出費を避けるため。このため、事業費のうち大阪府の負担分の380億円はすべて無駄となった格好になっている〔読売新聞大阪版2009年9月1日 〕。
しかし2011年4月現在、紀の川大堰事業の完了に関する告知は行われておらず、また、大阪府の水利権放棄も棚上げとなったままである。
紀の川大堰事業における利水者は、水利権を放棄すると明言した大阪府のみであるため(和歌山市水道等は既得水利であり、堰の容量は使用していない)、水利権が放棄された後においても特定多目的ダム法の適用施設となるかどうかは公式に発表されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紀の川大堰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.