翻訳と辞書
Words near each other
・ 粟粒性痘瘡
・ 粟粒無気肺
・ 粟粒熱
・ 粟粒疹
・ 粟粒結核
・ 粟粒結核(症)
・ 粟粒結核症
・ 粟粒結節
・ 粟裕
・ 粟谷中学校
粟谷菊生
・ 粟賀村
・ 粟賀犬寺
・ 粟野
・ 粟野 (鎌ケ谷市)
・ 粟野バイパス
・ 粟野中学校
・ 粟野史浩
・ 粟野学
・ 粟野川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

粟谷菊生 : ミニ英和和英辞書
粟谷菊生[あわや きくお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あわ]
 (n) millet
: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

粟谷菊生 : ウィキペディア日本語版
粟谷菊生[あわや きくお]
粟谷 菊生(あわや きくお、1922年(大正11年)10月31日 - 2006年(平成18年)10月11日)はシテ方喜多流の能楽師重要無形文化財保持者に各個認定されている(いわゆる人間国宝)。日本芸術院会員。社団法人日本能楽会会長。
粟谷益二郎の次男として東京都で生まれる。名付け親は喜多実。兄に粟谷新太郎。弟に粟谷辰三・粟谷幸雄。息子に粟谷明生。
父および喜多流十五世喜多実、十四世喜多六平太能心に師事。喜多実の厳正重厚さと六平太の絢爛自在さをあわせもつといわれ、『羽衣』『安宅』『景清』など幅広い演目を得意とした。謡の表現力があり、シテを引退した後も地頭として活躍。大阪大学に能楽研究会を設立し死去まで30年以上指導を続けるなど能楽の普及にも力を注いだ。芸術祭奨励賞・芸術祭優秀賞・観世寿夫記念法政大学能楽賞・日本芸術院賞受賞。1996年人間国宝、2003年日本芸術院会員。2006年10月11日に心不全のため死去、83歳。叙・正五位、授・旭日中綬章
両親とも広島の出身で〔達人―その限りなき挑戦 〕歌手のペギー葉山は従兄妹。
==年表==

*1925年鞍馬天狗』 花見で初舞台
*1928年猩々』初シテ
*1947年 『猩々乱』披き
*1953年道成寺』披き
*1954年 第一回能楽渡欧団参加。能楽初の海外公演。
*1991年卒塔婆小町』披き。
*1992年 観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞。
*1994年伯母捨』披き。流儀180年ぶり。
*1995年 勲五等双光旭日章受章
*1996年 重要無形文化財「能シテ方」の保持者として各個認定(人間国宝)
*2000年 日本芸術院賞
*2003年 日本芸術院会員
*2004年 『景清』舞い納め

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「粟谷菊生」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.