翻訳と辞書
Words near each other
・ 米国家安全保障局
・ 米国家電製品協会
・ 米国小児科学会
・ 米国帝国主義
・ 米国弁護士協会
・ 米国復興局
・ 米国復興庁
・ 米国心理学会
・ 米国心臓協会
・ 米国愛国法
米国愛国者法
・ 米国憲法
・ 米国戦争情報局心理作戦班報告
・ 米国戦略爆撃調査団
・ 米国援助物資発送協会
・ 米国政府
・ 米国政府用語
・ 米国政府用語一覧
・ 米国数学会
・ 米国文学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米国愛国者法 : ミニ英和和英辞書
米国愛国者法[べいこくあいこくしゃほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
米国 : [べいこく]
 【名詞】 1. America 2. U.S.A. 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [あい]
  【名詞】 love 
愛国 : [あいこく]
  1. (n,adj-no) patriotism 
愛国者 : [あいこくしゃ]
 (n) patriot
: [もの]
 【名詞】 1. person 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

米国愛国者法 : ウィキペディア日本語版
米国愛国者法[べいこくあいこくしゃほう]

米国愛国者法()は、2001年10月26日、ジョージ・W・ブッシュ大統領によって署名され、発効したアメリカ合衆国議会制定法である。法律の頭字語の10文字(USA PATRIOT)は2001年のテロリズムの阻止と回避のために必要な適切な手段を提供することによりアメリカを統合し強化するための法律 ( 公立法107-56)を意味する。通称愛国者法()としても知られる。〔米国法令の日本語表記や条文の日本語訳は原則として次のものによった。


愛国者法は、テロリストによる2001年9月11日の攻撃に対応するため、特に法執行機関のアメリカ国内における情報の収集に関する規制を緩和し、財務長官が持っている資産の移動、特に外国の個人または存在が関与している場合、に対する規制の権限を強化し、法執行機関と移民を管理する当局がテロ行為に関係があると疑われる人物の拘留または移民を国外に追放するための規制を緩和するものである。愛国者法はまた、国内におけるテロ行為を含めるようテロリズムの定義を拡大し、こうして愛国者法は法執行機関の権限が適用される行為の範囲を大幅に拡大した。
2011年5月26日、バラク・オバマ大統領は''2011年の愛国者法日没条項延長法(PATRIOT Sunsets Extension Act of 2011)''〔PATRIOT Sunsets Extension Act of 2011 〕に署名し、米国愛国者法の重要な3つの条項、ロービング・タップ、企業活動の記録の捜査(図書館帯出記録条項)、テロリスト集団ではなく、テロリストと関係がある疑いのある個人を意味する「ローンウルフ」に対する監視の指揮、は4年間延長された。
延長期限切れの2015年6月1日、失効。
== 概要 ==
2001年9月11日アメリカ同時多発テロ事件後45日間で成立し、米国内外のテロリズムと戦うことを目的として政府当局に対して権限を大幅に拡大させた法律である。この法律において電話Eメール、医療情報、金融情報や他の記録について当局に対し調査する権限を拡大し、アメリカ合衆国国内において外国人に対する情報収集の制限に対する権限を緩和し、財務省に対し金融資産の移転、とりわけ外国人や外国法人について規制する権限を強化し、テロに関係する行為をとったと疑われるものに対し司法当局や入国管理局に対し入国者を留置・追放する権限を高めることを規定している。さらに、「テロリズム」の定義を拡大し「国内テロ」をも含め、その結果本法は司法当局の拡大された権限を行使する場面が飛躍的に拡大している〔Department of Justice Web site 〕。
2009年3月2日アメリカ合衆国司法省が公開した、ブッシュ政権の政府高官達が作成した対テロ政策秘密メモ類によれば、“テロ容疑者”に対する捜索は大統領の政策であり憲法修正条項(第1条・第4条)の制約を受けず随時行なわれてよいし、また“戦時に人権は制限され得るべき”と記されていたという〔米司法省:前政権のテロ対策メモ公開「秘密主義」浮き彫り 毎日jp2009年3月3日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米国愛国者法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.