翻訳と辞書
Words near each other
・ 第二次マラーター戦争
・ 第二次マラータ戦争
・ 第二次ミトリダテス戦争
・ 第二次ミハイル・フラトコフ内閣
・ 第二次メキシコ帝国
・ 第二次メッセニア戦争
・ 第二次メンフィスの戦い
・ 第二次モロッコ事件
・ 第二次モロッコ危機
・ 第二次ヤッシー=キシニョフ攻防戦
第二次ユダヤ戦争
・ 第二次ラッパハノック駅の戦い
・ 第二次リベリア内戦
・ 第二次リンカーンの戦い
・ 第二次リーフ戦争
・ 第二次リーム駅の戦い
・ 第二次ルジェフ会戦
・ 第二次ルジュフ会戦
・ 第二次レバノン戦争
・ 第二次ロシア・スウェーデン戦争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第二次ユダヤ戦争 : ミニ英和和英辞書
第二次ユダヤ戦争[だいにじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第二 : [だいに]
 (n) second
第二次 : [だいにじ]
 (n) the second ..
: [に]
  1. (num) two 
二次 : [にじ]
 【名詞】 1. secondary 2. subordinate 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦争 : [せんそう]
  1. (n,vs) war 

第二次ユダヤ戦争 ( リダイレクト:バル・コクバの乱 ) : ウィキペディア日本語版
バル・コクバの乱[ばる こくばのらん]

バル・コクバの乱(バル・コクバのらん、ヘブライ語:)は、2世紀ローマ帝国支配に対しておきたユダヤ属州での反乱であり、ユダヤ人側の指導者の名からこのように呼ばれる。なお、66年からの反乱(いわゆるユダヤ戦争)を「第一次ユダヤ戦争」とするのに対して、この戦争を「第二次ユダヤ戦争」と称することもある。(イタリア語では、キトス戦争(115年 - 117年)を第2次と考え、第3次ユダヤ戦争Terza guerra giudaicaと呼ぶ。)
== 経緯 ==

=== 勃発まで ===
第一次ユダヤ戦争の後もユダヤ人たちの反ローマ感情と独立願望は高まっていた。115年にはユダヤ本国だけでなく、ディアスポラのユダヤ人たちも含めて各地で同時多発蜂起を起こしている。こういったユダヤ人の鬱憤が指導者を得ることで爆発したのがバル・コクバの乱であった。
そのころ、シメオン・バル・コシェバという男が自分こそはユダヤ民族を救う救世主(メシア)であるといい始めた。これに対して当時のユダヤ教の精神的指導者ラビアキバ・ベン・ヨセフが支持を表明したことから人々の期待が一気に高まる。当時のユダヤ教思想の中に救世主待望論が持たれ続けていたのである。その救世主は政治的な指導者であり、人々を異民族の支配から解放してくれる人物であると人々は疑わなかった、といわれる(福音書には、イエス・キリストに政治的な指導者であることを求める人々に対し、それをたとえ話の形で否定するイエスの姿が描かれている)。シメオン・バル・コシェバは「星の子」(シメオン・バル・コクバ)というメシア称号を自称するようになる。
きっかけは130年ハドリアヌス帝の巡幸であった。彼は精力的に帝国領内をめぐったが、70年エルサレム攻囲戦でローマ軍に破壊されたまま荒れ果てていたエルサレムにも足を伸ばした。彼はユダヤ人たちに同情し、エルサレムの再建・修復を約束した。しかし、自分たちの聖地エルサレムが「アエリア・カピトリナ」という名前に変えられること、およびその計画にエルサレム神殿跡地にユピテル神殿を立てることも含まれていることが判明するとユダヤ人の怒りが爆発した。また、モーセ以来神との契約のしるしであった割礼を時代遅れの野蛮行為として禁止しようとしたことなどもユダヤ人には耐えられないことであった。
ラビ・アキバの尽力によって最高法院も反乱の実行を計画。第一次ユダヤ戦争の問題点を徹底的に研究した上で、バル・コクバをリーダーとして対ローマ反乱に踏み切った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バル・コクバの乱」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bar Kokhba revolt 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.