翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹本由紀夫
・ 竹本直一
・ 竹本相生太夫
・ 竹本竜太郎
・ 竹本筑後掾
・ 竹本米太夫
・ 竹本純平
・ 竹本組太夫
・ 竹本綱大夫
・ 竹本綱大夫 (8代目)
竹本綾之助
・ 竹本義太夫
・ 竹本聡子
・ 竹本英史
・ 竹本貴志
・ 竹本越路大夫
・ 竹本長門太夫
・ 竹本雛太夫
・ 竹本雛太夫 (5代目)
・ 竹材


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹本綾之助 : ミニ英和和英辞書
竹本綾之助[たけもと あやのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [あや]
 【名詞】 1. (1) figure 2. design 3. (2) twill weave 4. pattern of diagonal stripes
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance

竹本綾之助 : ウィキペディア日本語版
竹本綾之助[たけもと あやのすけ]
竹本 綾之助(たけもと あやのすけ)は、女義太夫の太夫の名跡。当代は4代目。特に初代が著名。
== 初代 ==
明治8年(1875年6月10日) - 昭和17年(1942年1月31日))本名は石山薗。
大阪の生まれ。母は義太夫の三味線方で幼少から義太夫の芸を仕込まれ、竹本綾瀬太夫(後の5代目竹本土佐太夫)に入門し竹本綾之助を名乗る。1880年代に名古屋から来た竹本京枝、大阪の竹本東玉などにより東京で娘義太夫が流行り始め、1885年頃に上京し浅草寄席で男のように結った丁髷姿で出演するようになる。1886年頃に両国の寄席で真打昇進。端麗な容姿と美声で学生等に人気を呼び、浅草広小路の東橋亭や京橋南鍋町の鶴仙などの有名な寄席に連日出演して知名度は上がり、1891年には東京一の人気者として『東京女義太夫芸評』『東都芸苑女義太夫名花評判記』などでも高く評価されるようになる。このため新聞では様々な噂話を書き立て、また綾之助の抗議文を掲載し、写真(現在のプロマイドのようなもの)が大いに売れた。1897年には岡鬼太郎も美声を認め、「寄席芸人中、一等の人気」と評した(『報知新聞』11月16日)。
1898年に結婚をし寄席を退くが、日露戦争後に浪花節琵琶の流行で娘義太夫の人気が落ちると1908年に復帰を求められ、大入りぶりに「芸壇の奇跡」と言われる。1912年には『国民新聞』に伝記が連載されたが、かつてほどの人気、勢いもなく、1925年に完全に引退した。
松井今朝子著『星と輝き花と咲き』(2010年、講談社)は、初代竹本綾之助を主人公とした小説。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹本綾之助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.