翻訳と辞書
Words near each other
・ 空色勾玉
・ 空色朝顔
・ 空色海岸
・ 空色絵本
・ 空芯菜
・ 空茶
・ 空荷
・ 空蒸し
・ 空虚
・ 空虚5度
空虚五度
・ 空虚重量
・ 空蝉
・ 空蝉 (志方あきこの曲)
・ 空蝉 (源氏物語)
・ 空蟬
・ 空行
・ 空衣派
・ 空襲
・ 空襲警報


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

空虚五度 : ミニ英和和英辞書
空虚五度[くうきょごど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空虚 : [くうきょ]
  1. (adj-na,n) emptiness 2. vacancy 
: [うろ, きょ]
 【名詞】 1. hollow 2. cavity 3. hole
: [ご]
  1. (num) five 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 

空虚五度 : ウィキペディア日本語版
空虚五度[くうきょごど]
空虚五度(くうきょごど、英: ''open fifth, empty fifth, bare fifth'')とは、楽曲中における完全五度のみの響きを指す音楽用語。長三和音短三和音の第3音を欠いていることで、長調短調いずれの性格も持たない。
== 概要 ==
中世ヨーロッパの音楽では、完全一度完全四度完全五度完全八度の4つの音程だけが美しい響きであるとされ、三度の響きは不協和なものとされてきた。13世紀になってようやく長三度の響きが認められ、曲の冒頭などに置かれるようになった。14世紀には完全五度の中に長三度が入り込み、長三和音が成立するが、楽曲の終止音はあくまでも五度や八度であり、長三和音による終止が使われるまでには、なお2世紀を要した。16世紀中葉以降、調性が確立していくにつれて、それまで「協和音」であった五度の響きは次第に駆逐され、17世紀までには和声の中に含まれる五度の進行にも平行五度、隠伏五度の禁則ができた。なお現在でもヨーロッパの典礼には古い空虚5度を使う聖歌賛美歌が圧倒的に多い。
古典派音楽では、空虚五度の響きはまれであるが、モーツァルトは『レクイエム』の「キリエ」を空虚五度で締めくくり、ベートーヴェン交響曲第6番交響曲第9番を空虚五度で開始した。
ロマン派以降、和声が拡大されていく中で、空虚五度がしばしば用いられるようになった。シューベルトの『冬の旅』終曲「辻音楽師」は低音部で連続する空虚五度の響きが特徴的である。ショパンも空虚五度を使用した。ピアノソナタ第2番の第3楽章(「葬送行進曲」)や、いくつかの「マズルカ」などがその例となる。シューマンはショパンの「マズルカ」の評論において、古の教会音楽の例をひき、「''時代が違えば聴く耳も違ってくる。''」として五度の響きを擁護した〔ロベルト・シューマン 吉田秀和訳『音楽と音楽家』岩波書店、1958年〕。ちなみに、この評論の中でシューマンは「''美しい五度''」の響きを復活させたのはベートーヴェンだとしている。この他、グリーグの『ノルウェー舞曲』などのピアノ曲にも使用例が見られ、ブルックナー交響曲第9番の第1楽章の終結音、チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」の冒頭に空虚五度が見られる。
近代以降の音楽では、空虚五度は東欧スペインアジアなどの、民族的な音楽を象徴するもののひとつとして、または調性音楽が確立する以前のアルカイックな響きを持つものとして使用されるようなケースがある。前者の例としては、バルトークの『ルーマニア民族舞曲』、ヤナーチェクの『シンフォニエッタ』、ストラヴィンスキー春の祭典』の「春のロンド」、さらにはミュージカル映画『王様と私』の音楽や、『燃えよドラゴン』のテーマのような楽曲にも見ることができる。また、後者の例では、ラヴェル亡き王女のためのパヴァーヌ』、レスピーギ交響詩『ローマの祭り』などが挙げられる。ドビュッシーは、楽曲の中で積極的に五度の響きを使用した。『前奏曲』の中だけでも、スペイン風(「とだえたセレナード」)や、教会風(「沈める寺」)など、様々な使用例が見られる。
また、現代のロックミュージックでもディープ・パープルの『スモーク・オン・ザ・ウォーター』のイントロのような形で空虚五度が用いられるが、このような場合は、パワーコードと呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「空虚五度」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.