翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸地裁
・ 神戸地裁伊丹支部
・ 神戸地裁姫路支部
・ 神戸地裁尼崎支部
・ 神戸地裁明石支部
・ 神戸地裁柏原支部
・ 神戸地裁洲本支部
・ 神戸地裁社支部
・ 神戸地裁豊岡支部
・ 神戸地裁龍野支部
神戸城
・ 神戸外人クラブ
・ 神戸外人墓地
・ 神戸外国人墓地
・ 神戸外国人居留地
・ 神戸外国倶楽部
・ 神戸夙川学院大学
・ 神戸夢風船
・ 神戸大
・ 神戸大助


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸城 : ミニ英和和英辞書
神戸城[かんべじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

神戸城 : ウィキペディア日本語版
神戸城[かんべじょう]

神戸城(かんべじょう)は、三重県鈴鹿市神戸本多町にあった日本の城である。江戸時代には神戸藩の藩庁が置かれた。
== 概要 ==

神戸氏4代の神戸具盛天文年間(1532年 - 1555年)に築城し、本拠地を澤城(神戸西城)から移した。滝川一益の侵攻に和睦し,養子にうけいれた織田信長の3男神戸信孝により、より強固に修築された。城主は度々代わり、関ヶ原の戦い以降は一柳氏が5万石で入った。
その後一時期天領となった時期もあったが、慶安3年(1650年)、石川総長が1万石で当地に封じられた。享保17年(1732年)には本多忠統が2万石で封じられ、城を修築し入城した。以降明治維新まで、本多氏7代が居城として用いた。
本丸には野面積みの天守台があり、かつては神戸信孝により5重6階の天守が築かれ、北東に小天守と南西に付櫓がある複合連結式の天守であったことが確認されている。天守は文禄4年(1595年)に解体され、桑名城に三重櫓として移築され神戸櫓と呼ばれた。現在城の中心部は神戸公園となり、二の丸跡には、三重県立神戸高等学校が建てられている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.