翻訳と辞書
Words near each other
・ 石田駅
・ 石田駅 (京都府)
・ 石田駅 (福岡県)
・ 石田高校
・ 石田高等学校
・ 石田鮎美
・ 石田鯛造
・ 石田麻衣
・ 石田龍次郎
・ 石町 (名古屋市)
石町時の鐘
・ 石畑村
・ 石畦駅
・ 石畳
・ 石畳模様
・ 石畳町
・ 石皿
・ 石皿 (陶磁器)
・ 石盛
・ 石盤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石町時の鐘 : ミニ英和和英辞書
石町時の鐘[こくちょうときのかね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
: [かね]
 【名詞】 1. bell 2. chime 

石町時の鐘 : ウィキペディア日本語版
石町時の鐘[こくちょうときのかね]

石町時の鐘(こくちょうときのかね)は、東京都中央区が現存している時の鐘であり、鐘が東京都指定文化財である。また、本石町時の鐘ともいう。
== 歴史 ==

江戸時代の時の鐘は最初江戸城に置かれていた。その後、徳川秀忠の頃、1626年に時の鐘を辻源七が本石町三丁目(今の日本橋本町四丁目)に移し、鐘楼堂を建てた。その後、1710年に起こった火災で鐘楼などが焼失し、現在の時の鐘は1711年に作られた物である。高さは1.7メートルで口径は93cmである〔石町時の鐘:中央区観光協会 〕。また時の鐘は寺社の鐘と違い、公費で運営していたので、時の鐘が聞こえる約四百町(初めは三百町ほど)の範囲から鐘撞き料(町人は間口一間につき四文)を徴収していた。鐘を鳴らす基準となる時間は、江戸城からの太鼓の音を基準にしていた。また、与謝蕪村は時の鐘の近くに住んでいた。明治初期に時の鐘は廃止され、1930年昭和5年)に鐘が十思公園に移される。その後1953年に東京都指定文化財に指定された。現在の鐘楼は鉄筋コンクリート造りである。また、現在は大晦日のみ鐘が撞かれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石町時の鐘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.