翻訳と辞書
Words near each other
・ 石川県道231号向瀬杉野屋線
・ 石川県道232号
・ 石川県道232号若部千里浜インター線
・ 石川県道232号若部川原線
・ 石川県道233号
・ 石川県道233号羽咋田鶴浜線
・ 石川県道234号
・ 石川県道234号函屋酒井線
・ 石川県道236号
・ 石川県道236号松木代田線
石川県道23号
・ 石川県道23号富来中島線
・ 石川県道240号
・ 石川県道240号金丸金丸停車場線
・ 石川県道242号
・ 石川県道242号久江鹿西線
・ 石川県道244号
・ 石川県道244号七尾鹿島羽咋線
・ 石川県道245号
・ 石川県道245号花園藤野線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石川県道23号 : ミニ英和和英辞書
石川県道23号[いしかわけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石川県 : [いしかわけん]
 (n) Ishikawa prefecture (Hokuriku area)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

石川県道23号 ( リダイレクト:石川県道23号富来中島線 ) : ウィキペディア日本語版
石川県道23号富来中島線[いしかわけんどう23ごう とぎなかじません]

石川県道23号富来中島線(いしかわけんどう23ごう とぎなかじません)とは、石川県羽咋郡志賀町富来地区と同県七尾市中島町を結ぶ主要地方道石川県道)である。
== 概要 ==

* 起点:石川県羽咋郡志賀町富来領家町ム26番1地先(=歌仙橋詰交差点・国道249号交点)
* 終点:石川県七尾市中島町浜田1部146番1地先(=浜田南交差点・国道249号交点)
能登半島の外浦側の志賀町富来地区中心部から、能登半島中央の山地を越え、のと里山海道能越自動車道と重複)横田ICを経て,内浦側の七尾市中島地区中心部とを結ぶ。
起点から西に進み、志賀町富来地区の中心部を通過、山間部を登り、峠で七尾市中島地区に入る。熊木川に沿ってさらに西へ下り、横田IC入口を経て、七尾市中島地区中心部に入り、終点に至る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石川県道23号富来中島線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.