翻訳と辞書
Words near each other
・ 矢野猪之八
・ 矢野玄道
・ 矢野玲子
・ 矢野理香
・ 矢野環
・ 矢野由治
・ 矢野由起
・ 矢野町
・ 矢野登
・ 矢野目信号場
矢野目孫一
・ 矢野目源一
・ 矢野目飛行場
・ 矢野直美
・ 矢野眞
・ 矢野真
・ 矢野真 (外交官)
・ 矢野真紀
・ 矢野祥
・ 矢野禾積


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矢野目孫一 : ミニ英和和英辞書
矢野目孫一[やのめ まごいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
: [まご]
 【名詞】 1. grandchild 
: [いち]
  1. (num) one 

矢野目孫一 : ウィキペディア日本語版
矢野目孫一[やのめ まごいち]
矢野目 孫一(やのめ まごいち、1870年6月9日明治3年5月11日) - 1961年(昭和36年)1月12日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
== 経歴 ==
大分県出身。1891年(明治24年)7月、陸軍士官学校(2期)を卒業。翌年3月、工兵少尉任官。1896年(明治29年)11月、陸軍砲工学校高等科(4期)を優等で卒業。1900年(明治33年)12月、陸軍大学校(14期)を卒業。第12師団参謀に就任。
日露戦争第4軍参謀として出征。1908年(明治41年)12月、参謀本部要塞課長に就任し、1910年(明治43年)11月、工兵大佐に昇進。1912年(大正元年)9月、工兵第14大隊長となり、1913年(大正2年)8月、第7師団参謀長に異動。1916年(大正5年)1月、陸軍少将に進級し陸地測量部長に就任。
1919年(大正8年)7月、陸軍中将に進み、東京湾要塞司令官に着任。1920年(大正9年)8月に待命、同年12月、予備役に編入された。
作家・矢野目源一はその長男。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矢野目孫一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.