翻訳と辞書
Words near each other
・ 真西
・ 真覚寺
・ 真覚寺 (八王子市)
・ 真観
・ 真言
・ 真言三宝宗
・ 真言三部経
・ 真言八祖
・ 真言坂
・ 真言宗
真言宗中山寺派
・ 真言宗十八本山
・ 真言宗善通寺派
・ 真言宗大日派
・ 真言宗大覚寺派
・ 真言宗室生寺派
・ 真言宗山階派
・ 真言宗御室派
・ 真言宗新義派大学林
・ 真言宗智山派


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真言宗中山寺派 : ミニ英和和英辞書
真言宗中山寺派[しんごんしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
真言 : [しんごん]
 【名詞】 1. mantra 2. quintessential word 3. Mantrayana 4. Shingon, Sino-Japanese esoteric Buddhism, originating in the eight century
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山寺 : [やまでら]
 【名詞】 1. mountain temple 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

真言宗中山寺派 ( リダイレクト:中山寺 (宝塚市) ) : ウィキペディア日本語版
中山寺 (宝塚市)[なかやまでら]

中山寺(なかやまでら)は、兵庫県宝塚市にある寺院
真言宗中山寺派大本山。山号は紫雲山。本尊は十一面観音西国三十三所第24番札所。
本尊は十一面観世音菩薩であり、インドの勝鬘夫人(しょうまんぶにん)の姿を写した三国伝来の尊像と伝えられる。左右の脇侍も十一面観世音菩薩で、本尊と脇侍をあわせて三十三面となり、西国観音を総摂すると共に法華経に説く観音の三十三権変化身を表象し、真の三十三所巡拝と同じ功徳がえられるという。普段は秘仏となっているが、毎月18日に開扉される。地元では「中山さん」と親しみを込めて呼ばれている。
また、摂津国八十八ヶ所霊場会の本部も、設置されている。
== 歴史 ==
寺伝では聖徳太子が建立したとされる日本最初の観音霊場。「極楽中心仲山寺」と称されていた。現在の本堂(慶長8年・1603年再建)や阿弥陀堂は豊臣秀頼片桐且元に命じて再建した。羅漢堂には約800体の羅漢像が並ぶ。
安産祈願の霊場として皇室、源頼朝など武家、庶民より深く信仰を集めた。豊臣秀吉が祈願して豊臣秀頼を授かったとされる。また、幕末には中山一位局明治天皇を出産する時に、安産祈願して無事出産したことから、日本唯一の明治天皇勅願所となり、安産の寺として知られる。
中山という山が背後にあり、山麓にある中山寺奥之院には厄神明王がまつられ、本堂脇にある湧水は大悲水と呼ばれている。中山寺の境内からは18丁〔1丁は長さにして約109.09メートル〕、徒歩50分程度で参拝する事ができる。
毎月の戌(いぬ)の日は、安産祈祷会があり、安産を願い、また、鐘の緒(かねのお)(祈祷を受けた腹帯)の授与を求めて、日本各地から多くの参詣者が訪れる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中山寺 (宝塚市)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nakayama-dera 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.