翻訳と辞書
Words near each other
・ 相補DNA
・ 相補テスト
・ 相補分布
・ 相補医療
・ 相補単位
・ 相補地図
・ 相補性
・ 相補性原理
・ 相補性地図
・ 相補性検定
相補性決定領域
・ 相補末端
・ 相補的
・ 相補的DNA
・ 相補的塩基
・ 相補的塩基対
・ 相補的塩基配列
・ 相補的塩基配列順序
・ 相補的対合
・ 相補誤差関数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相補性決定領域 : ミニ英和和英辞書
相補性決定領域[そうほせいけっていりょういき]
complementarity determining region
===========================
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
相補 : [そうほ]
 (n) complement
相補性 : [そうほせい]
 complementation, complementarity
: [けつ]
 【名詞】 1. decision 2. vote 
領域 : [りょういき]
 【名詞】 1. area 2. domain 3. territory 4. field 5. region 6. regime 
: [いき]
 【名詞】 1. region 2. limits 3. stage 4. level
相補性決定領域 : ウィキペディア日本語版
相補性決定領域[そうほせいけっていりょういき]

相補性決定領域(そうほせいけっていりょういき、、略称: CDR)は、それぞれB細胞およびT細胞によって作られる免疫グロブリン(抗体)およびT細胞受容体中の可変鎖の一部である。これらの分子は相補性決定領域で特定の抗原と結合する。分子で最も変化しやすい部位であるため、CDRはリンパ球によって作られる抗原特異性の多様性のために極めて重要である。
==位置および構造==

抗原受容体の可変ドメインのアミノ酸配列中には、3つのCDR(CDR1、CDR2、CDR3)があり、これら連続して配置されていない。抗原受容体は通常(2つの異なるポリペプチド鎖である重鎖軽鎖上の)2つの可変ドメインからなるため、それぞれの抗原受容体には6つのCDRが存在し、これらは共同で抗原と接触する。単一の抗体分子は2つの抗原受容体を持ち、ゆえに12のCDRを含む。5量体IgM分子には60のCDRが含まれる。
可変「ドメイン」内で、CDR1およびCDR2はポリペプチド鎖の可変(V)領域で見られ、CDR3はV領域の一部、多様性(D)領域(重鎖のみ)および連結(J)領域の全体を含む。CDR3が最も変化しやすい。
免疫グロブリンとT細胞受容体と関連するほとんどの配列の変化はCDRにおいて見られるため、んこれらの領域は「超可変領域」と呼ばれることがある。これらの中で、CDR3が最も変動が大きい。これはCDR3が軽鎖の場合はVJの再構成、重鎖の場合はVDJの再構成によってコードされるためである。
抗体の三次構造は、新たな抗体を分析、設計するために重要である。抗体のH3ループ以外のCDR領域の3次元構造は、ChothiaらやNorthらによってクラスタリング、分類されている。ホモロジーモデリングはアミノ酸配列から三次構造を構築するための計算手法である。いわゆるH3則はCDR3のモデルを構築するための経験則である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相補性決定領域」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.