翻訳と辞書
Words near each other
・ 百済友希
・ 百済史年表
・ 百済大寺
・ 百済寺
・ 百済寺 (奈良県広陵町)
・ 百済寺 (広陵町)
・ 百済寺 (枚方市)
・ 百済寺バスストップ
・ 百済寺跡公園
・ 百済市場駅
百済意多郎
・ 百済文輔
・ 百済新撰
・ 百済書記
・ 百済本記
・ 百済村
・ 百済楽
・ 百済氏
・ 百済永継
・ 百済河成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

百済意多郎 : ミニ英和和英辞書
百済意多郎[くだら の おたら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひゃく]
  1. (num) 100 2. hundred 
百済 : [くだら]
 (n) ancient Korean kingdom (Paekche or Kudara)
: [すみ]
 【名詞】 1. arranged 2. taken care of 3. settled
: [た]
  1. (n,pref) multi- 

百済意多郎 : ウィキペディア日本語版
百済意多郎[くだら の おたら]

百済 意多郎(くだら の おたら、? - 武烈天皇3年(501年)11月)は、飛鳥時代の人物。
== 概要 ==
日本書紀武烈天皇3年(501年)11月条に「是の月に、百済の意多郎卒す。高田丘上(たかだのおかのへ)に葬る。」と見える。『日本書紀』にその没年や墳墓の所在地が記されることから、百済王族とも考えられるが〔『日本書紀 下』岩波日本古典文学大系〕、それが正しければ雄略天皇5年(461年)に来朝した百済王の弟・昆伎王(軍君)に関係する人物である可能性が高い。『三国史記』百済文周王3年(477年)条によれば、昆伎王自身は「内臣佐平〔百済の官職〕昆伎卒す。」と見えることから、帰国したと考えられるが、飛鳥戸神社大阪府羽曳野市)の祭神が昆伎王であることを踏まえると、その子孫が日本に残留したのは間違いないと考えられる。
しかも『三国史記』によれば、昆伎王の子・末多(また)王は東城王として百済王位に就いており、百済意多郎が卒した年にも在位していた。とすれば、百済意多郎とは百済王の弟として大和朝廷に滞在していた人物である可能性もある。
意多郎の墳墓はまだ判明していないが、武烈天皇陵と伝えられる築山古墳〔生前に作られた寿陵か。〕(奈良県大和高田市)の陪塚あるいは領家山古墳周辺に求めるべきと思われる。
また、大和高田市に隣接する北葛城郡広陵町に百済地名が残存しているのも興味深いところである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「百済意多郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.