翻訳と辞書
Words near each other
・ 白質脳症
・ 白赤芽球症
・ 白起
・ 白起県
・ 白足袋
・ 白身
・ 白身魚
・ 白身魚のフライ
・ 白軍
・ 白輪剛史
白造紙
・ 白逾桓
・ 白道
・ 白部
・ 白部真一
・ 白郷井村
・ 白都真理
・ 白酒
・ 白酒 (中国酒)
・ 白酒 (日本酒)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白造紙 : ミニ英和和英辞書
白造紙[はくぞうし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 

白造紙 : ウィキペディア日本語版
白造紙[はくぞうし]
白造紙(はくぞうし)とは、平安時代の故実書『簾中抄』(本項にて併説)の一異本とされる文書である。
== 概要 ==
『白造紙』とは、故実書『簾中抄』の異本とされるもので、歴代皇帝天皇)の記事が何代目まで書かれているかなどの内容から見て正治年間(1199年1201年)ころに成立したと見られる。もともとは高野山正智院に所蔵されていたものであるが、調査のため東京帝国大学国語研究室が借り受けていたところ1923年(大正12年)9月1日関東大震災により焼失してしまい、現在は当時撮影した写真だけが残っている。最古の『源氏物語』の巻名目録を含んでいることで注目されており、橋本進吉によって紹介されたことにより広く知られることになった。現在見られる流布本の『簾中抄』は南北朝時代まで書き継がれたものを元にして、江戸時代に書き写された写本のいくつかを校合したものであり、『白造紙』とは収録されている項目が少なからず異なっている。流布本に含まれているが『白造紙』に含まれていない項目と『白造紙』には含まれているが流布本には含まれていない項目が共に存在するため、単純にどちらかがどちらかから派生したのではなく共通の祖本からお互いが派生したのであろうと考えられている。流布本とは大きく異なるものの、冷泉家時雨亭文庫において最近発見された現存最古となる文永年間の成立と見られる『簾中抄』の写本とは比較的近い内容を持っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白造紙」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.