翻訳と辞書
Words near each other
・ 白浪物
・ 白海
・ 白海・バルト海運河
・ 白海老
・ 白海老せんべい
・ 白海老煎餅
・ 白液
・ 白渚すず
・ 白渚悠
・ 白湯
白溶裔
・ 白滝
・ 白滝IC
・ 白滝PA
・ 白滝あゆみ杯争奪戦
・ 白滝ふるさとテレビ
・ 白滝まつり
・ 白滝インターチェンジ
・ 白滝ジオパーク
・ 白滝パーキングエリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白溶裔 : ミニ英和和英辞書
白溶裔[しろうねり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 

白溶裔 : ウィキペディア日本語版
白溶裔[しろうねり]

白溶裔白容裔白うねり(しろうねり)は、鳥山石燕の妖怪画集『百器徒然袋』にある日本妖怪
== 概要 ==
ぼろいでできたのような姿で描かれ、「容裔」(ようえい)という熟語は「風でものがなびく様子」を示す。石燕による解説文には「古きふきんの化けたるもの」とあり、古い布巾が化けたものとされる。名称は吉田兼好の『徒然草』に登場する人物「しろうるり」をもじって名づけられたものであり、石燕の創作による妖怪であると考えられている。石燕の「しろうねり」表記は絵では「白容裔」の文字が用いられているが、目次部分では「白溶」が使われている。
昭和平成以降の妖怪関連の書籍では、「白うねり」あるいは「白溶裔」と表記され、古い雑巾や布巾がこの妖怪に変化し、人間を襲い、を覆う不快な粘液と全身から放つ悪臭で人を気絶させるという解説がしばしば見られるが、これは小説家・山田野理夫の著書『東北怪談の旅』に収録されている「古ぞうきんの仇討ち」における古雑巾の行動などが引用されていると見られている〔。同書では岩手県の藩士を下女が殺して逃げようとしたところ、家の古雑巾が下女の顔に飛びつき、窒息死させたとある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白溶裔」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.