翻訳と辞書
Words near each other
・ 田野口藩
・ 田野口駅
・ 田野和彦
・ 田野小学校
・ 田野崎文
・ 田野崎昭夫
・ 田野川
・ 田野幸伸
・ 田野幸治
・ 田野恵
田野昭彦
・ 田野村
・ 田野村 (山梨県)
・ 田野村 (愛媛県)
・ 田野村 (栃木県)
・ 田野村立田野中学校
・ 田野東バスストップ
・ 田野沢村
・ 田野浦公共臨港鉄道
・ 田野浦線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田野昭彦 : ミニ英和和英辞書
田野昭彦[たの あきひこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
田野 : [でんや]
 【名詞】 1. cultivated fields 2. countryside
: [の]
 【名詞】 1. field 

田野昭彦 : ウィキペディア日本語版
田野昭彦[たの あきひこ]

田野 昭彦(たの あきひこ、1960年7月26日 - )は、日本バレーボール審判員である。
== 来歴 ==
大阪府出身。中学から大学までバレーボール選手として活動した。広島大学卒業後に堺市立工業高等学校に奉職し、バレーボール部顧問となった。ある大会で審判員を務めたのがきっかけで本格的に審判員を志す〔。国内ライセンス取得後、1994年にポーランドで開催されたFIVB国際審判員候補研修コースを受講し国際審判員候補 (International Referee Candidate)となり、アジア地区の国際大会でレフェリーを務め始めた〔。国際審判員 (International Referee)を経て、2012年にFIVBレフェリー(FIVB Referee)に登録された。
同年に開催されたロンドンオリンピックの審判団20人の一人に選出され、男子決勝でセカンドレフェリーを務めた。
2015年1月現在、国際バレーボール連盟Referee Databaseに登録されている日本人審判員は26名いるが、田野はただ一人のFIVBレフェリーであり〔、ワールドワイドでもFIVBレフェリーは16人しかいない一人である。
指導者としては、2011年に開催された全日本ビーチバレージュニア男子選手権において、堺高校(堺市立工業高等学校が統合)ペアを優勝に導いている。
実弟の田野敏彦もFIVB国際審判員である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田野昭彦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.