翻訳と辞書
Words near each other
・ 田辺市住民バス
・ 田辺市消防本部
・ 田辺市立上秋津小学校
・ 田辺市立新庄小学校
・ 田辺市立歴史民俗資料館
・ 田辺市立田辺東部小学校
・ 田辺市立美術館
・ 田辺市警察
・ 田辺希久子
・ 田辺希文
田辺希賢
・ 田辺平学
・ 田辺広子
・ 田辺広雄
・ 田辺弥八
・ 田辺徳雄
・ 田辺恵一
・ 田辺恵二
・ 田辺悟
・ 田辺愛美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田辺希賢 : ミニ英和和英辞書
田辺希賢[たなべ まれかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 
: [まれ]
  1. (adj-na,n) rare 2. seldom

田辺希賢 : ウィキペディア日本語版
田辺希賢[たなべ まれかた]
田辺 希賢(たなべ まれかた、承応2年2月9日1653年3月8日) - 元文3年10月1日1738年11月12日))は江戸時代仙台藩士。仙台藩の儒学者かつ神道家、歴史家。通称は喜右衛門。は淳浦、整斎。は西山贋樵。は恭懿先生。仙台藩儒宗田辺氏の祖。著作多数。家格は召出二番座。
== 経歴 ==
天正17年(1589年)に京都銅鑼坊に移った上毛野氏族田辺氏の一族で京都にて出生。はじめ伊藤仁斎、後に木下順庵山崎闇斎らに師事する。また、神道卜部氏持明院流書流を持明院基時、茶道を清水道竿に学ぶ。
仙台藩主伊達綱村の命を受けた大島良設の名家選考の対象の一人となり、延宝7年(1679年)に仙台藩に召し出されて仙台藩儒となる。元禄6年(1693年)に京都から仙台に移り、元禄8年(1695年)に綱村の養嗣子伊達吉村の侍講となる。元禄15年(1702年)に家格召出となる。石高600石と60貫目〔「三百藩家臣人名事典1」及び「宮城県姓氏家系大辞典」の『姓氏編』では600石、「宮城県姓氏家系大辞典」の『歴史・人物編』で60貫目とある。〕を知行する。
享保9年(1724年)に隠居し、子の田辺希文が家督を相続。墓所は東昌寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田辺希賢」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.