翻訳と辞書
Words near each other
・ 産業社会と人間
・ 産業社会学
・ 産業社会学部
・ 産業科学研究所
・ 産業空洞化
・ 産業立地論
・ 産業競争力会議
・ 産業精神保健
・ 産業組合
・ 産業組合中央金庫
産業組合法
・ 産業組織心理学
・ 産業組織論
・ 産業経済新聞
・ 産業経済新聞社
・ 産業經済新聞
・ 産業編集センター
・ 産業考古学
・ 産業能率大学
・ 産業能率大学出版部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

産業組合法 : ミニ英和和英辞書
産業組合法[さんぎょうくみあいほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
産業 : [さんぎょう]
 【名詞】 1. industry 
産業組合 : [さんぎょうくみあい]
 【名詞】 1. industrial association 2. industrial guild
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 
組合 : [くみあい]
 【名詞】 1. association 2. union 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合法 : [ごうほう]
  1. (adj-na,n) legal 2. lawful 3. legality 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

産業組合法 : ウィキペディア日本語版
産業組合法[さんぎょうくみあいほう]
産業組合法(さんぎょうくみあいほう、明治33年3月7日法律第34号)は、かつて存在した日本法律アジアで最初の協同組合を規定した画期的な法律として知られる。立法に当たっては、品川弥二郎平田東助が奔走している。
1900年(明治33年)に成立した同法は、日本資本主義は発達するに従って、中小零細企業が大資本に圧倒されている現状から、零細企業救済のため、加入脱退の自由、議決権平等、出資利子制限、利用分量配当といった協同組合原則の基本を組み入れた法律として制定された。
現在の農協生協信用金庫信用組合は、いずれも戦前の産業組合にルーツを持つ組織である。
消費生活協同組合法の施行により、1948年に廃止されたが、経過規定により、現在も一部効力を有している〔例えば、農村負債整理組合法20条1項が産業組合法の規定を引用している。〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「産業組合法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.