翻訳と辞書
Words near each other
・ 生存度
・ 生存心筋(量)
・ 生存時間
・ 生存曲線
・ 生存期間
・ 生存権
・ 生存比
・ 生存率
・ 生存率曲線
・ 生存種子
生存競争
・ 生存者
・ 生存者たち
・ 生存者ゼロ
・ 生存胎児
・ 生存能力
・ 生存闘争
・ 生存食
・ 生学問
・ 生守一行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生存競争 : ミニ英和和英辞書
生存競争[せいぞんきょうそう]
(n) struggle for existence
===========================
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生存 : [せいぞん]
  1. (n,vs) existence 2. being 3. survival 
生存競争 : [せいぞんきょうそう]
 (n) struggle for existence
競争 : [きょうそう]
  1. (n,vs) competition 2. contest 
生存競争 ( リダイレクト:競争 (生物) ) : ウィキペディア日本語版
競争 (生物)[きょうそう]
生物学において競争(きょうそう)とは、生物の個体同士が生息域や食糧、配偶相手などを争うこと。同種個体間に見られる種内競争と、違う種間に見られる種間競争の二つがある。生存競争と表現されることもあるが、生物が行う競争は生存のためだけではないため、文脈によっては生存競争の語がふさわしくないこともある。
== 種間競争 ==

=== 生態学における種間競争 ===

生態学においては、競争関係は種間関係の型のひとつである。二つの種類の生物が、互いに相手の存在によって不利益を被る場合に、これらの種は競争関係にあると言う。
普通、競争関係にある種とは、共通の資源ニッチを求めるもののことである。例えば、同じ地域に生息し、同じ餌を求める二種の動物があるとする。餌の量は有限であるから、一方が多く餌を食えば、他方は食うものが少なくなり個体数が減る。このような場合に、この二種の動物は餌に関して競争関係にあると言い、上記のような結果が出れば、数を減らした方が競争に負けたことになる。
競争の対象となる資源は生物によって様々である。食物だけでなく、隠れ家や縄張りの場所など生息する土地もその対象になる。類縁関係の近い生物は、互いにその生活上の要求も似ていることが多いから、重要な競争者でありえる。
実際の競争が、どのような形で行われるかは一概には言えない問題である。同じ餌を求める物同士であるからといって、実際にある獲物を取り合って戦うとは限らない。ライオンとハイエナのようにそのような例もあるが、ほとんどの場合はもっと間接的な形で行われる。たとえばメダカカダヤシは非常によく似た魚で、都会地ではたいていはメダカがカダヤシに置き換えられている。しかし、カダヤシがメダカをどんどん食べているとか、カダヤシがメダカを攻撃しているわけではない。
片方が他方を攻撃して追い出す例もあるが、攻撃的であれば勝てるというわけでもない。攻撃的行動を取る種は、攻撃に時間とエネルギーを費やすために、かえって不利を招く場合もある。アメリカのリスに見られる例で、地上性で攻撃的なリスと樹上性で弱いリスの組み合わせで、草原は地上性のものが占有するのは当然だが、森林の地上部も占有するかというと、それができない。森林内では、樹上性のリスが地上にあらわれることも多く、そのたびに攻撃をしていては身が持たないからと考えられる。
両者が共通の資源を求めないのに、互いに競争関係にある例もある。たとえば寒い海域のウニコンブが競争関係にあるという例がある。ウニはコンブを食するので、捕食-被食関係である。ウニが岩盤上を占拠すると、コンブの新芽はすぐに食べられるため成長できない。ウニが立ち入れないようにした岩盤上にはコンブが侵入する。ところが、コンブがよく繁茂すると、今度はウニがいなくなる。これは、海藻が波に揺れて岩の上をはくために、幼いウニの定着を阻害するのである。このように、この両者は一方が繁栄すると他方が生存を妨げられるので、競争関係と言えるのである。
動物の場合は、それぞれの種で要求は異なるので、競争関係は一対一の種間に起こるものであるから、群集生態学だけでなく、個体群間の関係として個体群生態学で取り扱う場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「競争 (生物)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.