翻訳と辞書
Words near each other
・ 琴平駅
・ 琴平駅 (北海道)
・ 琴平高校
・ 琴平高等女学校
・ 琴平高等学校
・ 琴座
・ 琴引浜
・ 琴引鼻
・ 琴弥山
・ 琴弥山幸基
琴弾八幡宮
・ 琴弾八幡宮大祭
・ 琴弾公園
・ 琴弾山
・ 琴彈八幡宮
・ 琴恵光充憲
・ 琴慈
・ 琴早妃
・ 琴旭基太造
・ 琴春日


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琴弾八幡宮 : ミニ英和和英辞書
琴弾八幡宮[ことひきはちまんぐう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん, こと]
 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument) 
: [たま]
 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell 
: [やつ]
 (num) eight
八幡 : [はちまん]
  1. (adv,n) God of War 2. Hachiman 
八幡宮 : [はちまんぐう]
 (n) Shrine of the God of War

琴弾八幡宮 : ウィキペディア日本語版
琴弾八幡宮[ことひきはちまんぐう]

琴弾八幡宮(ことひきはちまんぐう)は、香川県観音寺市琴弾山の最も高い山頂部にある神社である。旧社格は県社。三角点(58.3m)は別の峰にある。麓に随心門があり378段の参道があるが、一方通行のドライブウエイがあり車で頂上まで行ける。その麓には神幸殿や数々の摂社や広い広場があり秋祭りのときは町内の太鼓台が集結する。
八幡神として応神天皇神功皇后玉依姫命を祀る。神仏習合の時代には当社が四国八十八箇所第68番札所だった。現在は新四国曼荼羅霊場23番。さぬき十五社の14番でもある。
==歴史==
社伝では、大宝3年(703年)3月、琴弾山で修行していた日証上人が八幡大菩薩の乗った船が近くに漂着したのを見つけ、里人とともに船を山頂に運び祀ったのに始まると伝える。そのとき、船の中から琴の音がしていたことから「琴弾」の社名がある。同時に当社の神宮寺として、後に第69番札所観音寺となる神宮寺を建立した。
大同2年(807年)、四国を行脚中の空海が当社に参拝し、琴弾八幡の本地仏である阿弥陀如来の像を描いて本尊とし、琴弾山神恵院(じんねいん)として第68番札所に定めたという。
中世には源氏の崇敬を受けた。源頼義前九年の役に前に使いを立てて願文を納め、その子の義家は社殿を造営し、神馬を奉納した。義経屋島の戦いの後に平家追討を祈願して馬と鳥居を奉納し、頼朝は1千貫文の土地を寄進した。
明治の神仏分離により、本地・阿弥陀如来像は観音寺境内の西金堂に移され、琴弾神社と神恵院に分離された。第二次大戦後、琴弾八幡宮と復称した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「琴弾八幡宮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.