翻訳と辞書
Words near each other
・ 特急くまがわ
・ 特急すずらん号
・ 特急せたな号
・ 特急てんぽく号
・ 特急にっぽん
・ 特急ねむろ号
・ 特急はつかり
・ 特急はぼろ号
・ 特急はまなす号
・ 特急ひだ
特急りょうもう号
・ 特急わっかない号
・ 特急オホーツク号
・ 特急カード
・ 特急バス
・ 特急バス仙台/村田線
・ 特急バス仙台・山形線
・ 特急バス仙台・村田線
・ 特急バス仙台・石巻女川線
・ 特急バス仙台山形線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特急りょうもう号 : ミニ英和和英辞書
特急りょうもう号[とっきゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

特急 : [とっきゅう]
 【名詞】 1. limited express (train, faster than an express) 
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

特急りょうもう号 ( リダイレクト:りょうもう ) : ウィキペディア日本語版
りょうもう[ごう]

りょうもう とは、東武鉄道が主に浅草駅 - 赤城駅間を東武スカイツリーライン・伊勢崎線桐生線経由で運行する特別急行列車の愛称。
日光線特急「スペーシア」に対して伊勢崎線特急「りょうもう」と呼称されることが多い。
== 運行概況 ==

運転本数は2013年現在、赤城発着は平日が下り14本・上り15本、土休日が15往復、館林発着・伊勢崎発着・葛生発着は各々毎日1往復、太田発着は平日が下り8本・上り7本、土休日が8往復となっている。主な利用者は工業地域でもある両毛地区へのビジネス客が多いが、あしかがフラワーパークなどの観光客向けに臨時列車が運行される場合もある〔 - 東武鉄道ホームページ〕。
比較的表定速度が低いため、群馬県の諮問機関「群馬県鉄道網活性化研究会」が2009年に出した「群馬県の鉄道網活性化に向けた提言」の中では「特急りょうもう号の増便とスピードアップによる利便性向上」を取り組むべき課題として挙げられている〔(鉄道網活性化に向けた提言について) 群馬県〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「りょうもう」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.