翻訳と辞書
Words near each other
・ 牧師館の殺人
・ 牧平村
・ 牧平町
・ 牧幹夫
・ 牧庵鞭牛
・ 牧庵鞭牛和尚
・ 牧彦七
・ 牧徹
・ 牧志
・ 牧志公設市場
牧志恩河事件
・ 牧志朝忠
・ 牧志駅
・ 牧悠二
・ 牧憲二郎
・ 牧戸太郎
・ 牧政治
・ 牧昌見
・ 牧昭男
・ 牧本利夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牧志恩河事件 : ミニ英和和英辞書
牧志恩河事件[まきしおんがじけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぼく, まき]
 【名詞】 1. pasture 2. grazing land
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [おん]
 【名詞】 1. favour 2. favor 3. obligation 4. debt of gratitude 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

牧志恩河事件 : ウィキペディア日本語版
牧志恩河事件[まきしおんがじけん]

牧志恩河事件(まきしおんがじけん)とは、琉球王国末期の1859年に起こった疑獄事件と、それに連動した政変である。
== 概要 ==
琉球王国は1609年薩摩の琉球侵攻以来、薩摩藩の支配下にあったが、同時に国に朝貢する日清両属の形をとっていた。
幕末の薩摩藩主島津斉彬は、数々の藩政改革を推し進め、幕政への関与もにらんでの軍備増強を図っていた。幕府は、名目上の外国である琉球と、諸外国との通商を容認し、斉彬は琉球を経由してフランスよりの軍艦兵器の購入や交易を計画した。そこで琉球王府高官のうち、薩摩に協力的でない三司官座喜味盛普(唐名は毛恒徳)を罷免させ、交代人事でも親薩摩派を選出させた。その中でも牧志朝忠(唐名は向永功)は優秀さを認められ、慣例を無視する昇進速度で、閣僚に当たる表十五人のうち日帳主取(外務次官に相当)に任命されていた。フランスとの交渉には、薩摩から市来四郎が派遣され、琉球側は牧志や御物奉行(財務大臣に相当)の恩河朝恒(唐名は向汝霖)らがあたっている。
ところが、1858年の斉彬の急死で事態は一変する。薩摩藩では保守派が実権を握り、斉彬派の西郷隆盛らが排斥された。また、欧米との貿易は打ち切られることとなる。
琉球王府内の反薩摩派は、薩摩の政変を注意深く見極め、島津久光が積極的に介入はしないと確信し、親薩摩派(斉彬派)への報復に動きだした。1859年、収賄や国王廃立の謀反容疑で、三司官の小禄良忠(唐名は馬克承)、王族の玉川王子朝達(唐名は尚慎)、牧志、恩河らが逮捕、尋問された。それぞれに拷問が加えられ自白を強要される。玉川王子も拷問にかけられるところを、津波古政正(唐名は東国興)が反対し、王母に訴えて刑を免れさせた。翌年、牧志が自白したとされ、牧志は久米島に10年の流刑、恩河は同じく6年、小禄は伊江島に500日、玉川王子は蟄居の身となった。恩河は刑確定まで獄中にあったが、同年、拷問で衰弱し流刑前に死亡した。
1862年、牧志はその英語能力を見込んで英語教授役とするため、薩摩藩の要請で釈放された。鹿児島への上国を命ぜられるが、伊平屋島沖で船から身を投げて自殺した。これには反薩摩派の暗殺説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牧志恩河事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.