翻訳と辞書
Words near each other
・ 熱力学第2法則
・ 熱力学第3法則
・ 熱力学第一法則
・ 熱力学第三法則
・ 熱力学第二法則
・ 熱力学第零法則
・ 熱力学量
・ 熱力学関数
・ 熱加硫
・ 熱劣化
熱効率
・ 熱勘定
・ 熱化学
・ 熱化学方程式
・ 熱化学水素製造
・ 熱原子核
・ 熱収支
・ 熱収支法
・ 熱収支項
・ 熱収縮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熱効率 : ミニ英和和英辞書
熱効率[ねつこうりつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねつ]
  1. (n,n-suf) fever 2. temperature 
: [こう]
 【名詞】 1. efficacy 2. benefit 3. efficiency 4. effect 5. result 6. success
効率 : [こうりつ]
 【名詞】 1. efficiency 2. efficacy 3. performance 4. utility factor 

熱効率 : ウィキペディア日本語版
熱効率[ねつこうりつ]
熱効率(ねつこうりつ、)とは、投入した熱エネルギー仕事電力などに変換される割合(パーセンテージ)である。例として、1000ジュールの熱エネルギーが与えられた熱機関が300ジュール分の仕事をした場合、この熱機関の熱効率は30%となる。残りの700ジュールはなどの目的ではない形のエネルギーに変換されたことになり、損失と呼ばれる。
熱効率は熱力学第一法則により1.0(100%)を越えることはなく、熱力学第二法則により1.0になることも決してない〔但し、ヒートポンプを用いた場合には投入エネルギーに対して100%以上のエネルギーが熱として得られる。しかしこれは空気などの低温熱源から熱を奪った結果であり熱力学第二法則に反するものではない。この場合には熱効率ではなく成績係数という概念が用いられる。〕。ニコラ・カルノー思考実験で最も熱効率の良い仮想熱機関カルノーサイクル」を提案した。カルノーサイクルの理論熱効率 \eta_ は、高温源 T_H、低温源 T_L として
: \eta_ = 1-\frac
で与えられる。
== 様々な熱効率 ==

*熱機関の場合、熱効率は燃料化学エネルギー有効な仕事に変換された割合を指す。
*発電所の場合、熱効率は燃料の保有発熱量(kcal)が発生電力量(kW)に変換された割合を指す。発電所の熱効率には、発電端熱効率と送電端熱効率がある〔ATOMICA. 〕。発電端熱効率は、タービンに繋がれた発電機が発電したそのままの電力量を用いて算出する。送電端熱効率は、発電端電力量から発電所内で使った電力量を差し引いた正味電力量(net power)を用いて算出する。
*調理加熱給湯機器の場合、日本で販売される製品に関しては日本工業規格の試験方法に規定する方法により測定された数値を用いる。家庭用ガス給湯機器、家庭用石油給湯機器は、エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)に基づく特定機器となり、調理機器の効率の計算は省エネ法で定められた算出式による。
*空調暖房機器の場合、建材試験センター規格(JSTM)/建材試験センター の定める試験方法で算出する。
*カルノー効率:最も効率のよいカルノーサイクルの熱効率に対する実際の熱効率の割合を表す。どこまで理想的な熱機関の動作に近いかを評価する指標となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熱効率」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.